※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんは、2語文を話す子もいます。同じくらいのお子さんで、意味のある言葉を話す子もいます。

もうすぐ1歳3ヶ月になります👶
同じくらいのお子さんで、意味のある言葉はいくつ言葉話せますかー❓
2語文話す子もいるのかな😳

コメント

ママリ

最近二語文出てきました✨
単語も急激に増えて30〜40単語くらい話してます。
言葉でやり取りができるようになってきて、楽しくなる時期ですね☺️

  • クロ

    クロ

    早いですね😳さすが女の子ですね❣️
    うちはまだ単語2、3言くらいしか言わないですが、それだけでもコミュニケーション取れるのが嬉しいです😭
    なにか言葉を促したり、やっていた事はありますかー❓

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    1歳2ヶ月くらいの時は同じ感じでしたよ!
    これから毎日どんどん覚えると思います🥰
    お風呂に動物のポスター貼ったり、図鑑を買ってからすごく増えました✨

    • 5月17日
  • クロ

    クロ

    えーここから2ヶ月でそんなに話せるようになるとは想像もつかないです🤣
    おすすめの図鑑教えていただけますか〜🙏

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    私も想像してなかったです🤣
    子供ってすごいです😳
    はじめて図鑑のペンでタッチできるものを買いました✨
    夢中で遊んでます☺️‼️

    • 5月17日
  • クロ

    クロ

    お風呂のポスターはこういうやつですか❓
    図鑑教えていただきありがとうございます、探してみたいと思います❣️

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    セリアで買ったリアルな動物のポスターです😁
    100円なので買ってみてください✨

    • 5月17日
  • クロ

    クロ

    セリアにあるんですねー‼️
    とても参考になります、ありがとうございました😭
    もっとたくさんおしゃべりしたいので😍
    是非買いたいと思います❤️

    • 5月17日
たか

同じくらいの時、2語文が出始めました!日中ずっといる私だけでなく、旦那もたくさん話しかけてました!
上の子は9.10ヶ月の頃から単語がでてましたが、下の子はあまり話しかけない(「これは〇〇だよ」みたいな話しかけ)をしてきてないので、ばばばーだけです笑。それも最近喃語がでるようになりました。

  • クロ

    クロ

    やっぱり女の子だと早いですね😆話しかけ大事ですよね❣️
    うちも夫婦でおしゃべりですが、余計な事まで話すので言葉遣いも気をつけないとですね💦
    その頃言葉覚えるような絵本などで何かおすすめありませんかー❓

    • 5月17日
  • たか

    たか

    話しかけ大事ですね!!わからないだろうなってことでも話してました!
    小さな声で話してても聞いているので、子どもの前で変なこと話せないです笑
    ごめんなさい、特にこれと言った絵本は見せてなかったです💦いろいろな絵本を見せて、話しかけて、音楽きかせてました!

    • 5月17日
  • クロ

    クロ

    そうですよね☺️親が口が悪いので心配です💦気をつけてたくさん話しかけたいと思います❣️

    • 5月17日
2児ママ

上の子は1歳3ヶ月の後半で、すでに40単語プラス擬音語を理解して喋り、言葉の理解もめちゃくちゃ早かったです!一歳半検診では100単語以上話していました。
でも下の子は女の子ですが、か〜なりゆっくりです!ようやく最近、パンパン(アンパンマン)、まんま、ないない、てって(手)など少しずつ単語が出始めたって感じです😅

  • クロ

    クロ

    すごいですね😳 2人目とか女の子ならたまにいますが、長男でそんなに話すのはすごいです👏
    何かやっていた事はありますか❓
    本とかも教えてほしいです☺️

    • 5月17日
  • 2児ママ

    2児ママ

    一人目の男の子なんて、ゆっくりなイメージありますよね!!

    我が家は、家の中にイラスト(犬、猫、車、よく会う人の顔など数種類)を貼って、暇な時に教えてました😂11ヶ月で「わんわんどれ?」などの質問に指差しながら「わんわん」って答え始めました。支援センターやよく行く公園の写真も貼って、「ブーブで、公園行こうね」など、私が写真指差して出かける前に教えてあげたり。
    スーパーで野菜買う時に名前を教えてあげたり、家に帰ってから冷蔵庫にしまう時も、野菜の名前を言いながらしまうのを手伝ってもらったり。
    図鑑は(3〜6歳向けのはじめてのどうぶつ図鑑)を1歳の誕生日に与えたらそこからみるみる覚えて1歳3ヶ月までに30種類程の動物を正しく指差せるようになっていました。
    やたら、言葉に関しては吸収が早くて、こんなものかと思っていたんですが…下の子は同じように教えても言葉を模倣すらせず🤣「わんわんどれ?」とか聞いても違うもの指差すか無視ですよ!笑
    同じ人間が同じように教えてもかなり差があります!

    • 5月17日
  • クロ

    クロ

    詳しく教えていただきありがとうございます❤️
    本当すごいですね❗️確かに人それぞれなので、これをすれば必ずとかもないと思いますが、声かけが大事なのはよく分かりました☺️
    参考にさせて頂きます🙏

    • 5月17日
もちもち

うちは「できた!」「ぞうさん」だけ言います笑
なかなか単語数は増えないものの何かを言いたそうに喋っているので、この先急に喋るようになるのかな?と思ってます☺️

  • クロ

    クロ

    すごい難しい方から覚えたんですね😆
    ママとかパパとかワンワンが多い気がしますが、レベル高くてすごいです👏😍
    これから楽しみですよね☺️

    • 5月17日