![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![栽培マン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栽培マン
バランスが大事なので、ひし形に見えるように意識して、引き出したりしてみてください😁
ただ、縮毛矯正していると真っ直ぐになりすぎるので、柔らかいかんじにアレンジするのは普通より難しいかもしれません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
美容師では無いですが似たようなアレンジよくします。
質問者さんがどんな髪質なのかちょっとよく分からないのですが(矯正で真っ直ぐなのか癖毛なのか)
この手のアレンジは多少癖があってボリュームが少しある髪の毛の方が上手く作りやすいですよ。逆に矯正かけてて真っ直ぐの髪の方がやりにくいです。
真っ直ぐの人は最初にコテで緩く巻いてから始めるくらいのものですから。
載せてある写真のやつもどちらも緩く巻いてから作ってありますよね、毛先とか途中がうねってるところありますよね。
-
ままり
矯正後のぺったんこ真っ直ぐ!ってよりは毛量のせいかかなりのボリュームです。
ハリポタの秘密の部屋ぐらいのハーマイオニーに近いボリュームです。
縮毛矯正しないと、ニッチの、江上さんぐらいですかね。
今の髪で巻いても、巻き髪にはならはますがくくると、ぺったんこになりほぐすと、じじくさくなってしまいます。
上手くアレンジしたいのですがどのアレンジもほぐすばっかりで形にはなってもボリュームがなく変で、、、- 5月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
美容師ではないですが、髪質や髪の悩みが似てる気がするので。
担当の美容師さんには普通の人の倍か3倍の毛量があると言われており、太くしっかりした髪質、生え方による大きなうねりと癖がある為学生時代から半年に一度縮毛矯正を欠かさずかけてます。矯正かけるとツヤツヤストレートです。
美容室にあるような雑誌はエアリー感やゆるふわ感を押し出しているものが多いですが、私の場合 縮毛矯正で落ち着けても毛量が多いのでゆる巻や外ハネアレンジをすると頭が大きくなりすぎておかしいです。
縮毛矯正をいかしたストレートに毛先のみ内巻きワンカールが一番収まりがいいです。
最近YouTube等で見かけるスヌーピー巻(毛先のみワンカールで外&内のMIX)はロングならいけます!ボブ程度の長さならこれも毛量の関係で難しいです。
ゆるふわ感を出すには後れ毛が有効です!後ろ髪側はシンプルにポニーテールにしてシュシュなんかで柔らかい印象を出します!やってポニテでトップを少し引き出してほぐす&毛先のみ内巻きで、写真のような編み込みでほぐしてゆるふわは難しいです😥
後れ毛は両サイドもみあげから1束、耳の後ろから1束出します!
オイルで束感を出してコテで巻きます!
前髪は薄めに作って横に流すようにセットして触覚部分も軽く巻きます!
ポニテの太さは太いですが毛先のみワンカールで全体的にゆるふわ感出てて可愛い感じになりますよ!😊
前髪の作り方と後れ毛の作り方に是非こだわってみてください!
ままり
ひし形ですか。。。
縮毛だとやはり難しいんですかね。
今後伸ばしてヘアアレンジしたいと思うとデジパの方がまだアレンジしやすいですかね?
栽培マン
担当の美容師さんに、こんなアレンジをしたいと見せてやってみてもらってはどうでしょう?
担当の方が一番髪質など分かると思うので、一番いいメニューを提案してくれると思います😄
あとは、お金のかかってしまうお話ですが、シャンプートリートメントを髪質に合ったものにすると毎日使うものなので結構変わったりしますよー。もうすでに使われてたらすみません😔