
ほうれん草のソテーを作りたいんですが、アクが強いので一度茹でてから…
ほうれん草のソテーを作りたいんですが、アクが強いので一度茹でてからの方がいいんでしょうか?
この工程が面倒でつい諦めちゃいます😅
皆さんはほうれん草を炒める時は生のまま炒めますか?
それとも、一度茹でたりレンチンしてから炒めますか?
- y54e(5歳0ヶ月)
コメント

はる
ソテーなら生のまま炒めてます!

はじめてのママリ🔰
私はレンチンした後で水につけてますよ!職場の上司がもう50代のベテランお母さんなのですが、彼女に教わりました✨
-
y54e
茹でるよりはレンチンの方が楽ですよね!
その一手間が出来る様になれば良いんですが😅- 5月16日

海人☆
私はめんどくさいので生のママで炒めてますが、アクを抜きたければ暫く水にさらせばいいってこの間テレビでみましたよ!
-
y54e
水にさらせは良いんですね!
これは切った後にですかね?- 5月16日
-
海人☆
きってからさらしてました!アクは水溶性だから水に溶け出すみたいな事言ってましたよ😊- 5月16日
-
y54e
へ〜、水溶性で切った後に水にさらすだけでも効果あるんですね!
簡単だし、やってみます😆
教えてくれてありがとうございます(^^)- 5月16日

はじめてのママリ🔰
ほうれん草はアクが強いので、やはりサッと茹でてから使います。
ワタシもめんどくさがりなので、最近は小松菜やチンゲン菜買う頻度が高いです!!
-
y54e
茹でたりレンチンも面倒くさいと思っちゃいますよね〜😅
小松菜とか青梗菜も美味しいですが、ほうれん草はまた違う美味しさだし、食べたくなっちゃうんですよね〜(笑)- 5月16日

はじめてのママリ
ザルに入れて、上からケトルで沸かした熱湯ぶわぁーっとかけるだけの時もあります😂
-
y54e
なるほど😲そういう手もあるのか!
茹でるほどの手間はかからないけど、多少はアクも抜けそう!
やってみよ〜っと😆- 5月16日
-
y54e
ありがとうございます!
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
生のままです!
水洗いするときにちょっと長めに水につけるくらいですけど特に気になったことないです☺️
-
y54e
私も、水洗いする時に長めに水につけてみます!
ありがとうございまーす😊- 5月17日

はじめてのママリ🔰
バターの香りとコクでなんとかなります
-
y54e
素敵な表現😍
なんとかなりますよね〜😆- 5月17日

さゆあゆ🔰
業務スーパーの冷凍
カットほうれん草など?
うちも生でバターとオリーブオイルで炒めますが。
先週?業務スーパー行くと、冷凍カット小松菜とか種類増えてました‼️
-
y54e
確かに!
最近、葉野菜の冷凍も増えてますよね!
ビックリしちゃいました😆- 5月17日

はじめてのママリ🔰
今日のほうれん草のソテー作りました!
面倒くさいなぁと思いながら、熱湯で数十秒サッと茹でてからソテーしました😂
-
y54e
面倒か味かどちらを選ぶかですよね〜😆
- 5月17日

ᓚᘏᗢ
生のまま炒めちゃいます!めんどくさいので!
-
y54e
面倒くさいですよね😂
基本、面倒くさい事ばかりですよね〜(笑)- 5月17日
y54e
生のままで炒めたらアクは気にならないですか?
はる
私は気になりませんでした!何度も作ってますが旦那からも何も言われたことありません!(もしや2人とも鈍感…?笑)
よく作るのはベーコンとコーンを一緒に炒めてます♪ちぢみほうれん草が売ってたら是非買ってみてください!めっちゃ美味しいです!
y54e
じゃ、試しにそのまま炒めてみます!
それでやっぱりアクが気になるなら一手間かけてみます😆
ちぢみほうれん草、見つけたら買ってみますね♪
美味しい情報、ありがとうございます(^^)