
掃除機をかける際、お子さんはどのようにしていますか?同じ部屋にいる、別の部屋にいる、またはおんぶしているのでしょうか。掃除機のホコリが気になるため、寝室でYouTubeを見せていましたが、動くようになったら危険です。どうしたら良いでしょうか。
みなさん、掃除機かけるときお子さんは
どうしてるかお聞きしたいです
同じ部屋にいたまま掃除機かけますか?
おんぶ紐しながら?
それとも別の部屋に置いておきますか?
掃除機に舞うホコリが気になるので
寝室のベッドにおいてYouTube観させてましたが
コロコロ動くようになったら危ないので
どうしたらいいかなあと😢
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

まさみ
同じ5ヶ月です💓
うちの子は掃除機の音聞くと泣いちゃいます😭💦
ですので
①抱っこしながらザッとかける
②ハイローチェアに座らせて固定し、洗面所に避難させる
のどちらかをその日の様子で決めています💦
ホコリ確かに気になりますが、窓を開けて換気扇も回しながらかけています😃

みみちゃん
その頃は、バウンサーに乗せていました!
今は自由に動いています!

ママリ
ホコリが気になってコロコロ動くようになって心配なら、、抱っこ紐しながらがいいいと思います🖐🏽

ママリ
そのくらいの月齢の時は昼寝してる時にかけてました😊
起きてる時間にかける時は抱っこ紐してかけてました😄

ママリ
うちの子は掃除機が好きだったのでそのまま床にいました😂

みゃおみゃお
少し前まではベビーベットに入れてましたが、今はバウンサーに乗ってもらってます😉
嫌がる日は抱っこ紐で抱っこしながらです!
窓全開で掃除機終わった所に移動させてかけてますよ🙆♀️

ママリ
ほこりが舞うので床にはおいとけないです💦
ハイチェア(今は抜け出すので無理ですが)か抱っこ紐でおんぶです!

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます❤赤ちゃんがいると掃除機かけるのも考えなきゃで、こんな大変とは思いませんでした😅参考にさせていただきます🙇♀️✨
コメント