※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供が「これなぁに?」攻撃で質問してきます。答える頻度について心配し、将来の「何で?」攻撃に不安を感じています。

1週間ほど前から「これなぁに?」攻撃が始まりました😂
先日1歳11ヶ月になったばかりなのですが、恐らく言葉は早く、普通に文章で喋ったり簡単な会話も出来ますし、色々な事を理解しています。

大好きなアンパンマンでも一旦は「これなぁに? 」って聞いてきます😂
私が答えるまで何回も聞いてくる時や、「これなぁに?」の後に間髪入れず「アンパンマンだねー
」って自己完結する時もあります。

みなさんどれぐらいの頻度で答えてあげますか?
近くにいる時は答えますが、すぐに対応出来ない時もあるので、言葉の早さは理解力があるので、無視されたと思われないか少し心配です💦(出来るだけ「お母さん今○○してるからちょっと待ってねー」とは伝えるようにしてます。)

この後来るであろう「何で?」攻撃が今から怖いです😂

コメント

あー

文章で喋れるのすごいです、早いですね!🌟
息子もあれこれ指差して「なにー?」ってめちゃめちゃ言ってきます、同じやつを何回も聞かれます。笑
でも何回聞いてきても全部答えてます!
この問答がやりたいだけかもしれませんが、興味関心を持つというのはいいことだなぁと🥺

  • み

    コメントありがとうございます✨
    今日も朝から「これなぁに?これはアンパンマンだねー」って1人で盛り上がってます🤭
    私も同じぐらいの頃には普通に喋ってたみたいなので、お喋りは私に似たのかもしれません(笑)
    出来るだけ答えてあげるのが良いですよね🎵

    • 5月7日
むーみん

逆に なんだと思う?って聞き返してます!
疲れますけど成長が感じられて可愛いですよね🥰

  • み

    コメントありがとうございます✨
    私が答えるのに飽きたら(笑)その手使ってます🤭
    まだ完璧な言葉じゃないから余計にかわいく感じます♥️

    • 5月7日