
コメント

なつ
つみたてNISAはあくまで投資で、やり方間違えると元本割れしたり、無駄な手数料を払ったりすることがありますので、勉強してから始めた方がいいと思います☺️✨
銀行には良い商品はなく、楽天証券やSBI証券といったネット証券にあります。
YouTubeでわかりにくいようなら、銀行で話を聞いてネット証券で始めることをお勧めします💡
YouTubeは、バンクアカデミーさんの動画が初心者向けでわかりやすいですよ🤔

青りんご🍏
本やネット、YouTubeで見ても理解できないなら始めるのはおすすめしません💦
私はネットとYouTubeで学んで始めました🙂
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😱また時間あればしっかりYouTube見てみます!
- 5月2日
-
青りんご🍏
仕組みがわからないままやっても、失敗する可能性が上がるだけなので、やるなら理解してから、がおすすめです。投資なので、マイナスになる時もあるので。
- 5月2日

退会ユーザー
勉強しなくてもできる投資信託がつみたてNISAだと思いますよ😊
はじめ方は証券口座作って商品選ぶだけだと思います。
口座はSBIか楽天、銘柄は米国インデックスでやっとけば大丈夫かと。
あとで変えられるのでやってくうちに覚えていくと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!ありがとうございます😭
- 5月2日

はじめてのママリ🔰
全く頭に入ってこない、仕組みが理解できていないくらいだと、わざわざ手を出さなくてもいいと思いますよ。
そういう人は地道に貯金とかの方が向いてるんじゃないでしょうか♪
-
はじめてのママリ🔰
そんな気もしますね😅旦那とも相談してみます✨
- 5月2日

はじめてのママリ
NISAは時間に余裕が出来てから、大体ざっくり勉強して始めました。
まず開設してからやりながら勉強しましたよ。
私も株は難しくて怖い〜と思っていましたが、やってみたら面白いです。
毎日チェックして今日は増えてる〜❗️と楽しんでやっています。
まずは初心者向けのランキング1位のものなどで始めてみたらいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
最近人気ですよね。やりながらだんだん理解していくってのもありますよね。ありがとうございます😊
- 5月2日

ママま
リスク分散しながら、ライフ設計出来るのであれば、ニーサは投資なので上手くいけば増えるので良いと思いますよ☺️内容自体に理解出来ないのであれば手を出さない方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
- 5月2日

退会ユーザー
理解出来ないことを無理にやる必要はないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
- 5月2日

さき
ラインのオープンチャットで、
楽天証券で積立NISAのやり方をちゃんと解説する人がいるオープンチャット、
ってとこがあるので、
そこに参加しといたら
初心者でもいろいろ聞けますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳やってみます!ありがとうございます😊
- 5月2日
-
さき
楽天証券の開設の仕方から、教えてくれると思います😊
初心者ですって言っといたらいいと思います😊- 5月2日

まいちゃん☆
とりあえず、
月1,000円くらいでやってみるというのも良いかもしれません😄
やるといろいろわかってきますよー
-
はじめてのママリ🔰
やってるうちに分かってきますよね!ありがとうございます😊
- 5月2日

ママリ
銀行とかはやめた方がいいですよー。楽天でやってますが、そんなややこしくないので、とりあえず1000円の積み立てとかから始めてみると、興味が持てて勉強しても頭入ってくるようになります。私はライン証券の3株無料で貰えるやつやってみたら、仕組みが頭入るようになって、それから積立ニーサはじめましたー!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!今時間があるので何かしらやってみます✨
- 5月2日
はじめてのママリ🔰
おすすめの動画まで教えてくださりありがとうございます😊