
コメント

❤︎り❤︎え❤︎
その都度
怒る(言い聞かす)しかないないと思います。
もう登って良いものと思ってると思います。

ガオ
なかなかなやんちゃboyですね😎
もう登ったらその都度ダメっていうことを教えるしかないような😭
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊
そうなんです、ヤンチャ過ぎて、お家の中が対策だらけです💦💦
そうですね、その都度 危ないことを伝えていこうと思います‼︎- 4月28日

退会ユーザー
ダイニングテーブルなしは無理なので、注意して言い聞かせることと日中は椅子をどかしてました。
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊
使わない時は、椅子を片す←早速片します。- 4月28日

おにく
お写真見ると、蛇口いじってますよね。
いじりたいものから離してみてはいかがでしょうか?
カウンターから離して置いて、テーブルの上にもなにもなければ、つまらないので登る頻度が減るかなと...
もちろん注意して言い聞かせるのも大切ですが、まだ分かってるのか分かってないのかの時期、何度もダメなこと繰り返されると私はイライラしてしまうので、なるべくだめなことをしてしまう原因を減らすことも考えます😞💦
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊
年齢的にも 理解は乏しいですもんね💦💦ずーと息子を監視出来るわけではないので、
助言を生かさせていただきます‼︎- 4月28日

退会ユーザー
普通は椅子をテーブルの中に入れるんだと思いますが、
我が家は椅子とテーブル離して置いてます〜笑
椅子からテーブルに移動できないように😂
来客ある時だけちゃんとテーブルの中に入れてます😅
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊
そういう手もありますね‼︎- 4月28日

退会ユーザー
テーブルの上にいすをあげてぃます。(小学生の時の掃除の時間のように!伝わりますか?笑)
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊
はい、伝わります‼︎笑
そういう 片す方法もありますね‼︎- 4月28日

ます
うちも登るようになってからは椅子をスタックして登れなくしました。
結果、ダイニング周りに椅子がなくなってスッキリし、遊び場が増えたようで結果オーライです。
-
2児のママ
お返事ありがとうございます😊
スタック‼︎それはそれでお洒落ですね。
参考にします。- 4月29日
2児のママ
お返事ありがとうございます😊そうですね、危ないことをその都度 伝えていきたいと思います‼︎