
コメント

KT
高槻式、枚方式など色々と名称がありますが「地元集中」と調べれば出てきますよ!

🌻花🌻
多分ですが、高槻式というのは、地元集中とかとは別で、高槻特有の教え方みたいなやつだと思います!
シェーマ図が1番わかりやすいかな。
シェーマ図 高槻市 でYahooで調べたら出てきます。
高槻ではこういう教え方をしています。と今中1の子供が小4の時の参観で校長先生が高槻ではこういう教え方してます〜と教えてくれました。
-
ぽっちゃま
それです!それ!
それが他に引っ越したりしたとき困るみたいな事を聞いたことがあって!
ありがとうございます!- 4月28日

ゆうごすちん
高槻在住ですが、聞いたことないですよ〜😅
調べたら地元の公立高校に進学させる制度らしいですが、今は廃止されてるようですよ?どこ情報ですか?もう学区(第一学区、第二学区)も撤廃されてますし、みんなあちこち進学してます。
-
ぽっちゃま
ここ情報です💦なんか高槻式っていうのがあるから
勉強の仕方が違うから?なのかは知りませんが引っ越しなどある方は考えたほうがいいみたいなことが書いてありました!- 4月28日
-
ゆうごすちん
高槻に20年以上住んでますが聞いたことないです😅
私自身は茨木出身ですが、勉強の仕方が違うと感じたこともないですよ。そりゃ、学習内容の変更はありますけどね。- 4月28日
-
ゆうごすちん
地元集中運動は1990年代には廃止されてるので、今40後半50才ぐらいの人なら経験あるかと思います。
- 4月28日
-
ぽっちゃま
ありがとうございます😊
- 4月28日
-
ゆうごすちん
ちなみにシェーマ図も聞いたことないですね!高槻でも学区によって違うんですねー🤔
- 4月28日
-
🌻花🌻
お子さんに聞いたら分かるかもしれませんよ😀😀
昔はタイル図とか言ってたみたいです!
私もシェーマ図って名前は覚えてなくて、この質問見て子供に、なぁなぁなんか1あたり量みたいなやつの図ってあったよな?って聞いたら、あぁシェーマ図?と中1と小6の子供2人とも即答で言ってきました(笑)- 4月29日
-
ぽっちゃま
うちはまだ子ども小さいので分からないですね💦
やはりあるんですね!参考になりました^ ^- 5月1日

はじめてのママリ
昔あったんですよ~
高槻市内の高校に進学させるってやつです!茨木高校に行けるレベルの子に、三島高校に行くように言うって感じです。
今はもうありません😳
-
ぽっちゃま
そんなものがあったんですね💦
- 4月28日
ぽっちゃま
ありがとうございます😊