※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

絵本の価格について考えています。図書館の本を借りているけど、自分の本も欲しいと思っています。絵本に対する皆さんの考えを教えてください。

なんで絵本ってあんなに高いのだろう←ただの価値観

いまだに図書館の本を借りるだけで、買った本がひとつもない…

できれば在庫も持ちたくないけど、やはりそろそろ何回も読んでる本は買い始めようかな🤔

みなさんの絵本に対する考え方?教えてください!

コメント

我が子が1番❤️

潔癖というか、誰が見たか分からない図書館の本が苦手です😅 
なので、本は自分のでも娘のでも買います😅

mama

高いですよね😅
うちも自分で選んで買った本は一冊もなくて、貰い物か園で自動購入させられてる月刊絵本のみです💧

未満児から通っており毎月なのでとてつもなく在庫増えますが…うちはあってよかったなぁ~と感じますね😊
二歳過ぎた頃から文字は読めないけど、絵本の内容を記憶しており家にある本は自分で先生役になって読むことができるので、一人保育園ごっこを楽しんでます😂
なので、毎月の定期購入があるので選んで買うことはないですが、購入して自宅に絵本があるっていいなぁ♡って思ってます!

ママリ

本はあまりお金を気にせず買うので、絵本も本屋に行くたび1冊増えてました😊
今は行く機会がないですが💦
同じ本を何回も読み返すので、元は取れてる!と思いたいです😂

はじめてのママリ

うちも図書館でいつも、借りています😁
家にあるのは通信の英語の絵本だけです📓📖

借りた方が経済的だし、圧倒的な数の出会いがあるからです✨
行って、読んで、選んで、借りるって流れも1つのイベントとして楽しんでます¨̮ ¨̮ ¨̮
娘は元気に走り回ってますが😅
今でもお気に入りはありますが、
幼稚園に行ったり、おかたづけ出来るようになって、字が読めるようになったら買っていこうと思ってます💕

リサ

何千円もする仕掛け絵本は買えないですが私も子供の頃から絵本含め本はいくらでも買ってもらえてそれがかなり身になってると感じるので無駄な出費ではない認識です
図書館でも借りるし本屋に行けば買うしいくらでも読ませようかなって感じです

✩sea✩

私自身が絵本大好きなので、独身の頃から(元保育士という事もあり)たくさん買ってます(*´▽`*)
今は100冊近くあり、リビングに並べてあり、子ども達が自由に読んでます( ᵕᴗᵕ )