 
      
      マイホームの外構を予算の都合で何もやらないのは問題ないのでしょうか。隣の家も何もしていないため、自由に行き来できる状態です。
マイホームで予算がなくて外構一切何もやらないってアリなんですか⁇
いま検討してる土地の前の家が家だけ建ててるけど、境界のブロックも何もやってないんです💦
だからもしうちも何もやらなかったらブロックも何もないから自由に行き来できる感じです💦
不動産屋に話聞いたらあの方は予算がないので何もやらなかったんです💦って言われたけど…アリなんですね😭
- はじめてのママリ🔰
 
            かりん
建て主判断なのでありだと思いますが、よく歩く部分だけでも外構した方がいいと思います。
雨降った日はジャリジャリのドロドロで家に入ることになってなかなかストレスですよ。
囲いは隣り同士でやらないのもありですが、物置く時にとか植物植えてるとちょっと自分の境界に入った時とかストレスになることもありますよ。
 
            はじめてのママリ🔰
自分の土地なのでありっちゃありですよね🤔
私は周りには家がないので外構は家が出来上がってからゆっくり考えてましたよ♪
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なんてゆーか、境界のブロックすら置いてなくてどこからがその家の土地、こっちの土地なのかもよくわからない状態になってるんです! 
 文だとうまく書けませんが、後から建てた人がやってくれれば自然と境界できるし、自分たちはこのままでいーや的な感じがすごいやだなーと思いました!笑
 学校が遠いのでそこの土地は買いませんが、境界のブロックすら置かない人がいるのは初めて見たのでびっくりしました!- 4月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 住宅街ならちょっとは考えて欲しいですよね😅💦
 
 ブロックも買えないくらい外構代考えてなかったんですかね。- 4月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね😥 
 
 私もそれ思いました💦
 外構まで含めてマイホームなんだからちゃんと予算考えればいいのにって思いました😭
 そういう人が近所だと後々いろんなことでモメたりめんどくさそうです😣- 4月13日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それ言いたいけど言うのも今後めんどくさそうで言えないですよね😅 
 特にそういう人は..- 4月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ほんとわかります😂 
 ちょっと変わった人なんだろうなって印象持っちゃいますよね💦笑- 4月14日
 
 
   
  
コメント