※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

富山市婦中町の鵜坂小学校や、速星中学校は富山でいうとマンモス学校の…

富山市婦中町の鵜坂小学校や、速星中学校は富山でいうとマンモス学校の分類なのでしょうか?😳人数を調べてると富山市内ではかなり多い方だったので🥺
まだまだ子どもが通う年齢ではありませんが、家を建てるのをそのまま婦中にするか悩んでおり、急にどうなのかな?と思いました😹
私自身は高岡で田舎の小、中学校に通っていたので、マンモス学校を体験したことがなく😹高校は私立だったので多かったですが😂やっぱり人数が多いと荒れてたりするんですかね?😂

コメント

もも

私自身が速星中学校出身です。
あくまで当時の話ですが、堀川中学校に次ぐ、県内2番目のマンモス校です。8クラスありますが、今はもっと多いみたいです。
一部にタバコを吸ったりするような生徒もいましたが、生徒指導の先生が厳しかったのもあり、わりと落ち着いてました。
部活もフェンシングなど珍しいものなどたくさんあります。
無人購買や無監督テストがあったり、先輩や先生にあったら挨拶し合うといった伝統もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね😳✨
    通ってた方にお話し聞けて嬉しいです🥺
    8クラスというのは、1学年でということですよね?😳すごいですね😭
    今調べたら人数1000人以上になってました😭
    そうなんですね😭
    やっぱり多いとやんちゃな生徒もいるのは仕方ないですよね😂
    部活沢山あると選びがいがありそうですね😭
    ちなみにどこの部活動が強かったとかありますか?変わってるとは思いますが😭😭

    • 4月12日
  • もも

    もも

    1学年8クラスでした。今は10クラスくらいと聞いたような…😅
    不良グループのようなのはいましたが、ごく一部でしたので、普通に穏やかに楽しく過ごしていましたよ😁
    当時は、陸上、フェンシング、ソフトボール、バドミントン、ソフトテニスあたりが県大会上位をとっていて、陸上では全国まで行く生徒もいました😊

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多いですね😭👏
    そうなんですね🥺🧡安心です!✨

    ありがとうございます😭🧡
    参考になりました☺️

    • 4月13日
よひみな

速星は確か堀川よりも人数が多かった気がします😂
小学校で1番人数が多いのは藤ノ木小ですね💡
私は富山市出身ではないですが、堀川と新庄がマンモスと言われてて、荒れてたみたいですが、本当、人によると思います😅
でも富山市は今、学校選択制というのがあり、部活が強いとか、家から近いなどの理由で、希望すれば校区外の中学へ進学することができます❣️
校区内の子たちは優先して入れますが、校区外枠があって、定員オーバーの場合は抽選になり、今年は芝園と東部が抽選になってましたが、東部は辞退者が出て抽選にはならなかったようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですねー😭✨やっぱり多いですよね😂😂

    そんなのがあるんですね🥺🥺
    希望できるのはすごいですね😳💕
    参考になります✨☺️
    ありがとうございます✨

    • 4月13日