※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
お出かけ

フィールドキャンプドーム使われている方、感想を聞かせて下さい。

フィールドキャンプドーム使われている方、感想を聞かせて下さい。

コメント

あいり

どういった用途で何人で使う予定ですか?
宿泊ですか?

  • u

    u

    回答ありがとうございます。大人2人、小学生2人で使用します。
    宿泊用です。
    キャンプ初心者で高価なテントの購入に悩んでいました。

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    300×300で4人は結構ぎゅーぎゅーですが、なんとかなるかな。

    ドームテントだとタープが必須ですがそちらは用意がありますか?

    もし初めての宿泊で、高価なテントはと思うならレンタルがいいかなと思いますよ。

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    ちなみに下の質問のワンタッチテントは宿泊はできないです。

    • 4月11日
  • u

    u

    宿泊できないとは??
    タープも必要かなと思っていました。
    ドーム型のヘキサゴンの感想もわかりますか?

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    ↓のワンタッチ展とは宿泊には向いていないのです。
    芝生とかでピクニックとかデイキャンプなら良いですが、ワンタッチテントはめちゃ重いので、デイキャンプならポップアップのサンシェードが良いです。

    • 4月11日
  • u

    u

    宿泊用で考えていました。

    • 4月11日
  • u

    u

    あいりさんキャンプ初心者オススメのテントは何かないですか?
    夫は高さが欲しいそうですが、格安だとそれは難しいかなと💦

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    ツールームテントならタープは必要ない場合もありますが、ドームテントはリビングがないので宿泊キャンプであればタープは必須です。

    そういうことも考えると、一回レンタルで使用感を確認して自分達のスタイルにあったテントとタープを選んでいくと失敗が少ないです。


    そういうことです。
    デイキャンプなら良いです。

    通常、宿泊するテントはインナーテントと、雨風をダイレクトに受けてくれるフライシートとという二層構造になっています。
    雨の日は、直接の水滴以外にも結露が発生します。1層テントでは耐水圧1500で雨は防げても結露は防げないので水浸しになります。
    寒暖差などによっても結露は発生しますから、1層で宿泊は難しいです。

    • 4月11日
  • u

    u

    なるほど、結露ですか💦
    フィールドキャンプドームは、一層なんですね💦

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    例えば、このコールマンのタフスクリーン2ルームハウスは、寝室とリビングが一体になっている2ルームテントで、タープは必要ありません。
    子供2人と大人2人ならちょっとぎゅーぎゅーかもしれませんが、5人用テントなので泊まることはもちろん可能です。

    これならレンタルで9,800です。
    買うとインナーマットとグラウンドシートもセットだと7-8万円するかと思います。

    コールマンのテントは高さがあります。
    逆にスノーピースのテントは割りと低めに作られているものが多いです。

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    あっ上のフィールドキャンプドームは2層テントなので宿泊は可能ですよ。
    ただ、タープが必要です。
    タープを別で買う必要があるのと、タープは風を受けやすいので、付属しているアルミペグでは吹っ飛んじゃって危険なので、30cm弱の鍛造ペグを最低8本は用意した方がいいです。鍛造ペグはペグハンマーないと打ち込みが難しいのでペグハンマーも。
    といった具合に荷物が増えると必要な物品も増えます💧

    • 4月11日
  • u

    u

    このテントの購入を検討していました!
    しかし初めてで7万、8万は💦っとためらっていました😭
    レンタル安いんですね💦
    楽天でしょうか??

    • 4月11日
  • u

    u

    レンタル安いんですね✨
    フィールドキャンプドームはどうですか?
    こちらかレンタルにしようかなと😅

    • 4月11日
  • あいり

    あいり

    宿泊するのに最低限必要なものを挙げておきます

    ●テント
    ●タープ(リビング付テントでは不要の場合もある)
    ●鍛造ペグ(テント用タープ用で16本以上あると良いです)
    ●ペグハンマー
    ●グラウンドシート
    ●インナーマット(テント内に敷きます)
    ●インフレーターマット(銀マットやエアマットなど値段も種類も色々。寝るとき必須の敷きマットです)
    ●シュラフ(季節に合わせて)
    ●インナーシュラフ(あると便利。直接ダウンのシュラフに入るより汚れも防げるし寒さも防げるし簡単に洗えるし)
    ●枕(タオルとかで代用も可能)

    テント回りだけでもこんな感じです。
    寒いときはプラス毛布とかも持っていってます。

    フィールドキャンプドームは安価ですから、導入、数回で使い捨て感覚では良いかもしれませんね。
    安価なものは安価なりです。風とかに弱かったり、ポールが折れたり、布が割けたり色々トラブルは起きやすいです。

    こういうドームテントを買ってみて、タープをレンタルするという手もあります。

    • 4月11日
  • u

    u

    回答ありがとうございます😭
    とてもわかりやすかったです✨
    参考にさせて頂きます!

    • 4月11日
u

こちらの感想もあれば。

u

宿泊できないということはデイキャンプのみでの使用ならば良いという意味でしょうか??

u

キャンプ全くわからず💦

deleted user

4人で使うなら5人用にした方が広々使えますよ😊
DODなら安価で様々なデザインの物があるのでオススメです❤
結露は時期によっては仕方ないかなとも思ってます☺️!
予算によっては、レンタルだと4万前後の物を1万もせずに借りれたりするのでお得です😙我が家は絶対キャンパーになると言い張る夫のせいでいきなり購入になりましたが、私はレンタルして決めたかったです😭