※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リナ
お出かけ

【ベビーカーと抱っこ紐のおでかけについて】現在生後6ヶ月の息子がいま…

【ベビーカーと抱っこ紐のおでかけについて】

現在生後6ヶ月の息子がいます😊
今度友人達と葛西臨海公園へピクニックに行くことになりました!

友人が遠方(飛行機を使う距離)へ引っ越してしまう為みんなで集まれるのは最後なので1、2時間だけ顔を出すつもりなのですが…

最寄り駅までバスで10分
葛西臨海公園まで電車で20分
移動時間がバスと電車を使って計30分かかります

この場合抱っこ紐とベビーカーどっちで行く方が楽なのでしょうか?😣

抱っこ紐で電車やバスに乗ったことは何度か乗ったことがあるので慣れているのですがベビーカーでは乗ったことがありません😢💔

しかし現地についてからはベビーカーの方が子供は楽なのかな〜?と思ったのですが


みなさんならこの場合どうしますか??
①抱っこ紐のみかベビーカーのみ、もしくは両方で行くか教えて下さい!

②ベビーカーを使う場合はコツや気をつけた方がいい事を教えて下さい!

※当日は緊急事態宣言明けで感染対策もしっかり行いますので批判的なコメントはお控えくださいm(_ _)m

ご回答よろしくお願いいたします🙏✨✨





コメント

ママリ

公園内は広いですし、アップダウンも多いです。なので、ベビーカーと抱っこ紐両方あった方が良いと思いますよ!
バスに乗るときは、子供は抱っこ紐で、ベビーカーはすぐに折り畳めるようにスタンバイ。
電車内は空いてたらベビーカーに子供乗せて、降りる時だけ後ろ向きで降りると安全です😊

  • リナ

    リナ

    やっぱり公園内はベビーカーの方が良さそうですよね🥺✨✨

    ✍バスはスタンバイしておく
    ✍後ろ向きで降りる

    ありがとうございます😌❤

    • 3月9日
り

両方とも持っていきます!
バスはベビーカーをたたみ抱っこ紐で(真ん中の位置に立って乗ることが多かったです。座るとベビーカーが邪魔になるので😔)
電車は空いている車両に子供を乗せたままのるか、ベビーカー広げて乗ると1.5席分くらい使っちゃうので、私は先頭車両か、後方車両の運転席の壁側に立っていることがおおかったです☺️
ベビーカーでぐずる様なら、抱っこ紐でベビーカーは畳んで乗ります😊
あとはベビーカー専用車両があって、空いていればそこに☺️
電車に乗る時、車体とホームの隙間は気をつけてくださいね☺️⚠️

  • リナ

    リナ


    運転席側確かに広いですよね!!それならあまり迷惑にならなそうです!😆🙌🙌

    ✍バスは真ん中
    ✍先頭車両、後方車両


    ありがとうございます😌❤

    • 3月9日
Elly🔰

私なら両方持っていきますかね☺️
ベビーカーの方が楽な時と抱っこ紐の方が楽な時とありますし、体重も増えて来ていると思うので長時間の抱っこは肩とか腰にきたりすると思います😊

  • リナ

    リナ


    確かに最近どんどんと大きくなってきています🥺 成長が早いです😳笑

    長時間は肩と腰辛くなっちゃいますよね😣

    ありがとうございます😌❤️

    • 3月9日
リナ

みなさんご回答ありがとうございました!!

やっぱり両方が良さそうですね🥺🥺✨

グッドアンサーは乗りやすい位置まで教えて頂けた ゆ さんにさせて頂きました!

バスですぐ折り畳めるように練習しておきます🤣笑

当日は電車とホームの隙間など気をつけながら両方で行きたいと思います🙋