※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方とストローマグの練習について相談です。野菜に加えて豆腐や果物をあげてもいいか、アレルギー確認もしたいです。ストローマグの練習はいつから始めるべきでしょうか。

離乳食の進め方、ストローマグの練習
離乳食を始めて18日目になります。

①3週目は豆腐や果物はあげてもいいのでしょうか?その時、野菜も一緒にあげていいのでしょうか?
人参、かぼちゃ、ほうれん草、じゃがいも、さつまいもを2日ずつあげているのですが、野菜にプラスして豆腐や果物もあげたほうがいいのかな?と思っています。
アレルギーの確認もしたいので、豆腐や果物など新しい食べ物の時は1種類の方がいいのでしょうか?

②ストローマグの練習はいつからやりましたか?
今は麦茶をスプーンで飲ませているのですが、いつからストローの練習をさせたらいいのか迷ってます。

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ママリ

①私は3週目から豆腐始めましたよ😊
果物もあげて良いかと🤔
新しい食べ物の時は何度も食べたことのある食材と組み合わせるのであれば問題ないかと😊
新しいの2種類とかなら避けた方が良いですが💦
私は主食、野菜or果物、タンパク質の3種類を一回にあげるようにしてました!
(もちろん最初は量を調整しつつ)

②ストローマグは離乳食開始と同じくらいのタイミングでやり始めましたよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    豆腐もあげたいのですが、タイミングが分からず、、あげ方参考にさせていただきます✨
    ストローマグも今は4ヶ月ごろから始められるものも出ていているので、いつから練習させてあげたらいいのかと思っていました!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

①新しい食材の時は一品ずつが最初は無難です!

②ストローマグは7ヶ月くらいからやりました!
それよりも前にコップ飲みを先にさせました〜♬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    アレルギーのためにも1品ずつからがいいですね!
    ストローマグの件もありがとうございます。今は焦らず徐々に練習させてあげたいと思います!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何がアレルギー源がわからないと何かと困りますからね🤔
    頻繁に食べてる野菜とかと一緒にして、新しい食材は一品ずつがマストかと♬

    コップ飲み先にさせたら、スープとかも6ヶ月くらいで飲める様になったので卒乳時期に水分摂取不足の不安なくて楽でした🙋‍♀️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!今のところアレルギーは出ていませんが、恐る恐るあげています💦

    なるほどですね!今スプーンで麦茶をあげているのですが、母乳よりも喉の通りが良いようで少しむせてしまいます💦コップ飲み覚えてくれると楽ですよね!参考にさせていただきます!

    • 3月2日
Elly🔰

①豆腐やくだものあげてもいいと思います
クリアしている野菜も一緒にあげてました
初めてのものですし、同時にあげちゃうとアレルギーが出た時にどちらなのか分からないと思うので、1種類ずつの方がいいと思います

②私は、スプーンで飲むのに慣れてきたらストローにしました
最初は分からなくて飲めないと思いますし、コツ掴んで飲めるようになっても口からほとんど出たりしちゃいますが、慣れれば上手に飲んでくれると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    新しいものは1種類ずつ、クリアしてる野菜と一緒に食べさせてあげたいと思います!
    今、スプーンで飲ませているのですが、まだ舌で押し出す仕草はあるので、もう少し様子を見てからストローの練習をさせてあげたいと思います!

    • 3月2日
ままりこ🔰

①私は3週目から豆腐スタートさせました。果物も裏ごししてあげてましたよ!
あげるときは、食べたことのある野菜はあげてました。量は減らしていたと思います。
新しい食べ物は確認のためにも1種類ずつがいいと思いますよ!

②6ヶ月中盤くらいから飲まなくてもストローマグ(リッチェルのアクアコップ?)を使ってました。これだと吸えなくても、押したら少しお茶がでてくるのでここからお茶がでてくるんだという感覚がつかめるのかな?と思ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    豆腐や果物の始める時期をなわんでいたのであ、参考にさせていただきます。
    リッチェルですね!今はスプーンで舌で押し出すように飲んでいるので、もう少し慣れてきたら使ってみようと思います!

    • 3月2日
トモ♪

①豆腐や果物あげても大丈夫だと思います。野菜+豆腐や魚、果物ですねっ✨進め方も野菜と同じで小さじ1~始めて行くといいと思います。私が参考にした和光堂の添付しますねっ😊
②ストローは、リッチェルのコップでマグってので離乳食開始と同時に麦茶あげてました✨6ヶ月なる前にストローマスターしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!画像も添付していただいてわかりやすいです!参考にさせていただきます!
    離乳食が始まったタイミングで行おうとしてたのですが、離乳食ばかりに気を取られていました。リッチェルの商品見てみます!

    • 3月2日
こーこ

①3週なら豆腐とか魚とかタンパク質少しずつ、一品づつティースプーン1杯くらいか初めてます。
②ストローは私も、それくらいからはじめましたが、マグより紙パックとかのストローの方が押したりしてだせるので、マグより先に紙パックがいいと思います。今二回食はじまってるんですが、スパウトメインでストロー練習まだ続いてる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    タンパク質類、そろそろかな??と思いつつ、様子見ながらいたので、あげてみます。
    押し出してそこから飲み物が出てくると言う認識を先に覚えさせてあげると良いのかもしれないですね!参考にさせていただきます!

    • 3月3日
なあ

①3週目からタンパク質あげてました!豆腐、しらす、カレイ等😍👍カレイはクセもなく食べやすいみたいです!!
②ストローはそのうち自然と飲めるようになるからと保健師さんに言われてとくに練習させてこなかったんですけど出かけた時とかにストローで飲めたら楽だなーと思って8ヶ月入ってから"リッチェルいきなりストロー"で1、2回練習したらすぐに飲めるようになりました😌なのである程度の月齢も必要なかな?とは思います🐻紙パックの練習もしたんですけどやっぱりストローが飲みにくいみたいでうまくいかなかったりして捨てる羽目になりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。カレイ食べやすいんですね!参考にさせていただきます。
    ストロー練習、病院でも特に練習させてくださいと言われなかったですし、私も聞かなかったのでどうなのかな??と思ってましたが、大きくなってくれば自然と飲めるようになるのかもしれないですね!少し安心しました!

    • 3月3日
  • なあ

    なあ

    ただ、骨とったりするのが嫌な場合はお刺身の鯛とかを試すといいかもです😌

    赤ちゃんは吸うことはできるから自然と飲めるようになるんだよーって教わりました👍なので練習は諦めました😂😂あと3ヶ月もあれば本当にできること増えてくるのである日突然できるようになると思います❤️

    • 3月3日