
コメント

こっち♡
あたし、36週の健診で直ってましたよ〜(●´人`●)ノ♡
まだまだ希望は全然ありますよッッ‼︎
ちなみに、逆子体操出来なかったんですが直りました♫

退会ユーザー
同じでしたよ!30週で逆子、32週で治ってました(﹡´◡`﹡ )逆子体操の指導があったのと、お灸行ったり、足湯したり、とにかく足・腰周りをあっためて、頭こっちよーて話しかけてたら治りました♪
回るときわかるよ!と言われましたが全然気づきませんでした。笑
-
おもちのოɑოɑ♡
足と腰を温めると効果があるのですか!?
やろうかな…
すぐになおるわけではないのですね😭
右側を下にして寝てと言われて一週間ですが、すでに辛いです笑
まだまだ先は長いですね😭- 8月19日
-
退会ユーザー
私も右側下でしたー!同じですね♡
足元には子宮のつぼがあって、そこをあっためることで子宮もあったまるそうです。赤ちゃんの頭はあったかい方に向きやすいそうなので、下半身をあっためることが大切みたいですよ(﹡´◡`﹡ )- 8月19日
-
おもちのოɑოɑ♡
そうなのですね~😢
なら、寝るときも靴下を履いて寝た方が良さそうですね!
右側下にして寝てるとお腹はりますよね?😭
その時はどうされてましたか?😭
逆向いて、治ったらまた右を向く感じですか?😢- 8月19日
-
退会ユーザー
夏は冷房とかで冷えますからね😭不快でなければ履いて寝てみるのもいいかと!朝一の足湯いいですよ♡100均のバケツでやってました!
張りはあまりなかったんですが、向きが辛かったので、抱き枕抱いて寝付いて、朝起きるとだいたい左に寝返り打ってました。笑
張るのであれば無理しない程度に右にして、辛くなったら左、よくなったら右としてもいいかもですね!その前に寝つきそうですが💦- 8月19日
-
おもちのოɑოɑ♡
抱き枕抱くといいですか?😭
買ってこようかな(´;ω;`)
最近暑くてと、寝返り打つ度の胎動と右側下にして寝てるのであまり寝れません(´;ω;`)笑- 8月19日
-
退会ユーザー
私は抱き枕が授乳クッションにもなるものを買いました!寝やすくなりましたよ!臨月とかはないと寝れませんでした💦
授乳クッションあると便利なので検討してみてもいいかもしれません(﹡´◡`﹡ )- 8月19日
-
おもちのოɑოɑ♡
授乳クッションはもう買ってしまってので、お昼寝の枕とかになりそうなクッションとか、使えそうなの探してみます😊✨
臨月はクッションがないと寝れないなんて怖いですね😢
あと二週間したら9ヶ月に入るのですが、早く産みたいです(´・ω・`)笑- 8月19日
-
退会ユーザー
臨月寝苦しかったですよ(´;Д;`)頑張ってください!
私も早く会いたくて毎日めちゃくちゃ歩いてたら予定日の1日前に産まれてくれました(﹡´◡`﹡ )- 8月20日

marimo0523
私も32週のときに逆子になったんですが34週の検診のときになおってました😊
逆子体操とお灸に2回通いましたよー🙋
冷え性なのでできるだけ寝るときはあったかい格好して恥骨らへんに服の上から貼るホッカイロはって寝てました😂😂笑
べびちゃんなおってくれるといーですね😊
-
おもちのოɑოɑ♡
やはり、温めることが効くのでしょうか😭
お灸って、どのようなお灸ですか?😭
私まだそういうものに行ったことがなくてですね(´;ω;`)- 8月19日
-
marimo0523
わたしがやってもらったお灸は
針治療とお灸をやるやつでくるぶしの上のツボと足の小指の外側の先端にお灸をおいてやってもらうやつでけっこー熱かったです😂笑
小指はこげました😂笑
けどやってる最中から汗が出てきてポカポカ温まってるのがわかるぐらい効果あると思います!!!!
一応写真貼っときます😂小指こげたやつ😱- 8月22日
おもちのოɑოɑ♡
36wってギリギリですよね!?(*_*)
まだ希望はありますね(´;ω;`)!
どうもお腹を切ることが怖くて😢
その後のこととかを考えると怖いです😢
逆子ちゃん体操しなくてもなおってのですか!?
こっち♡
逆流性食道炎になってしまったので、逆子体操全く出来なかったんですよね…☆ヾ(-Θ-:)
なので、赤ちゃん頼みでしたが…。
帝王切開の日程決める日に直ってくれてました♡笑
おもちのოɑოɑ♡
すごいですね!
なんだか焦らしっこですね♥
逆流性食道炎つらいですよね😭
私もなりかけたことあります😢
あれになってたら体操できないですよね😭
こっち♡
かなり焦らされました…!笑
でも、あたしも何も出来なくて赤ちゃんに任せるしかなかったので直前まで毎日ドキドキしてました(」°ロ°)」★
でも、逆子体操ってホントに効果あるみたいですね♫
あやの♡さん、出産まであともう少しですね、頑張ってくださいね〜(●´人`●)ノ♡