
コメント

ベアー🧸
本買いましたが何も役に立たなかったです〜🤣
とりあえず己の心を鍛えるのみです笑
心を無にしてやり過ごす...ですね💦

はじめてのママリ🔰
モンテッソーリ教育の本は一冊読むといいかもです😁
相良敦子さんの『お母さんの敏感期』がオススメです。
あとは、近藤千恵さんの『お母さん、あとであとでと言わないで』は読みやすいし、ぐさっとささります。
-
ユウ♡
ありがとうございます!モンテッソーリ教育は好きでよく見ています😊
他は知らないのでみてみます、ありがとうござます😊- 2月25日

m
とことんイヤイヤ言わせて、最終的に娘が折れてます🤣
例えば今日なんかは、中々二階に行きたがらず、
ママと上行く?
いや。
アンパンマンと上行く?
いや。
パパと上行く?
いや。
上行く前にトイレ行く?
いや。
寝る前に絵本読む?
いや。
明日の朝ごはん食べる?
いや。
えー?食べないの?お腹空くよ?
いや。
じゃあ、ママと手繋いでお二階行こっか!と言うと
うん!おてて繋いでお二階行く〜
と、手を繋いでお二階へ、、成功しました。
イヤイヤ期、言葉が増え、意思疎通が割とできるので、イヤイヤ言っててもゆっくりお話しするか、それでもダメな時は心のスイッチをオフにして受け流すと、いつの間にかケロッと元通りです🤭
まだ始まったばかりなのでこの先どうなるかは分かりませんが、イヤイヤも成長の一つですしたっぷりイヤイヤさせてあげようと思っています。
てぃ先生のYouTubeの動画やそれをまとめた本など、参考にしています(﹡ˆᴗˆ﹡)♡
分かりやすく、短くまとめてあるし、凄くタメになります。
既にご存知でしたらすいません(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
-
ユウ♡
とてもわかりやすくありがとうございます!!
いえ、ぜんぜん知りませんでした!🤣
心のスイッチをオフにするとは、こたたらの心のスイッチをオフにするんですか?
てぃ先生ユーチューブみてみます!!!!気になります✨笑- 2月25日
-
ユウ♡
こたたら→こちら です、すみません💦
- 2月25日
-
m
こたたら、こちら、ですよね、
思わずクスッと。元気でました♪笑
こちらの心のスイッチをオフにしてます♡☺️声かけて嫌々がヒートアップした時は無視してると諦めて元通りです( ¨̮ )
てぃ先生、是非是非♡私の育児の師匠です😍✨- 2月25日
-
ユウ♡
お返事遅れちゃいましてすみません💦
ありがとうござます😊!笑
なるほど!🤔ヒートアップしたらどうしようもなさそうですもんね💦
心を無に。。🤔🤣笑
悩んだらまた相談させてください🤣- 2月26日

ひまわり
どっちがいいー?と選択肢を与えるといいと雑誌とかスクスク子育てでみてやってます!色んな雑誌や本など読みましたが、参考になりますが実際はうまくいきません笑
-
ユウ♡
それ見かけますね!🤔
それでだいたい解決しますか?
雑誌や本はそうなんですね!
先輩ママさんの声がいちばんです✨- 2月26日
-
ひまわり
解決することも多いですよ!
- 2月26日
-
ユウ♡
ありがとうござます!!😊
- 2月26日
ユウ♡
ありがとうございます!そうなんですね!💦