
娘が2ヶ月で、抱っこで寝かしつけているが、首がすわれば楽になるか不安。同じ経験の方、首がすわって楽になった時期を教えて欲しい。
明日で2ヶ月になる娘がいます。
基本ずっと抱っこで寝るときも抱っこしたまま横になり
腕枕で寝ます(^^;
そんな話をすると、みーんな首がすわれば、3ヶ月くらいになれば
楽になるからもう少しだねって言うんですが
実際同じくらいの時期に大変だった方、首がすわって、3ヶ月なって
楽になったなーって思うことありましたか?😂
もしくは、どんなときに楽になったって思えたか教えてください☺️
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

ごろげ
私も言われたんですけど、うちは首がだいぶ座ってきたなあ...って思ってたらすぐ寝返りをマスターしたのでより一層大変になりました😇

⋆͛🦖⋆͛
うちの子は横抱きが嫌いで縦抱き派なので首すわってかなり楽になりました🤭
まだ完全にグラグラしないわけじゃないので一応首は支えますが🤔
-
はじめてのママリ🔰
横抱きもずっとしていると
結構しんどいですもんね🙄💦
その時期がきてみないとわからないですね😂- 2月17日

mari
確かにクタクタだった頃に比べれば扱いは楽になったかな?と思います😚
でも今度は寝かされたままにされるのを嫌がって、ずーっと脇の下支えて立たせないと機嫌が悪かったので大変でした😂
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😂
成長は楽しみで嬉しいことですけど
やっぱりひとつできることが増えれば
その分もどかしさもでてくるだろうし
私もうまくやっていかないといけないですね😂- 2月17日

yuu❤︎
逆に2ヶ月くらいまでは、布団にゴロゴロさせておけばブランケット握りながら1人で寝てくれていました🥲寝返り・寝返りかえりするようになってから、動きたいのと、寝ても寝返りで起きちゃったり..布団嫌がるようになり..(笑)3〜5ヶ月くらいまでは昼間抱っこじゃないと寝なかったです😂
成長とともに、おもちゃなどでも遊んでくれるようになったし助かっていますが、動けば動くだけ色んな物触ろうとするので、そこは大変です😂
-
はじめてのママリ🔰
ひとりで寝てくれるなんて
羨ましい限りです😵
抱っこも限界がありますよね🙄
ひとりで遊べるように、抱っこじゃなくても
寝れるようにメリー買おうか悩んでるくらいです😂- 2月17日

ぴよぴよ
うちは縦抱き派だったので、首がすわってやっと安定した抱っこができるようになりました😂
あと、抱き上げる時に首がしっかりしてるとこちらの怖さが減って、安心できました!
しっかりすわってくると、脇の下抱えて抱き上げられるので、楽〜と感動したことを覚えています🥺
-
はじめてのママリ🔰
たしかにふにゃふにゃで
首の後ろ支えて~っても
怖さもありますよね😣💦
ひとつでも楽になることがでてくれば
わたしも嬉しいんですけどね🙂- 2月17日

はじめてのママリ🔰
抱っこは楽ですが寝返りできるようになってから勝手にやって戻れなくて怒ってるので楽ではないです🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
勝手にやって怒ってる😂
めちゃくちゃかわいいですね😂
ハイハイとかできるようになるくらいには
楽になるかもしれないですね😊
やっぱりながーい目でですね👀👀- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せのまま泣いてるので涙とよだれがえげつないです😂
ハイハイまでいけば囲っておけば平気そうですよね😂👏- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
想像しただけでかわいくて笑えます😂😂
うちは寝返りもいまからなので
ハイハイまでは長いですけど
見守りながらがんばっていきましょうね(*^.^*)
そんな話を聞くと、寝返りするのが楽しみです😊- 2月17日
はじめてのママリ🔰
そんなパターンもあるんですね😂
やっぱりそこ子次第ですかね😂