
子供の悪い行動に対して怒り方が分からず困っています。正しい怒り方についてアドバイスをください。
子供が悪いことをすると、「あー」って私が言うんですが
前までは悪いことしてると分かったのか
泣いていたんですが最近では
テーブルをバンと叩いてあー。って真似して言うようになりました😥
あー。って言いすぎてしまったのか
私が怒ってもヘラヘラしてて母が怒ったら
シュンってなります😭
元々怒るという感情があまりなくて
人を怒ったことないし怒り方が分かりません。
ましてや、まだ言葉を理解できないし
どうしたらいいのか。
たとえば、子供がお茶をわざとこぼしたとします。
その時の私の怒り方としては、なにするの!と
怒鳴ってしまいます。
でも子供は平然としててこぼしたお茶で遊び始める
って言う感じです😥
正しい怒り方ってありますか?
- 🍄(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
正しいかはわかりませんが、まだ1歳だし「お茶は飲むものだよ、わざとこぼしたらいけないよ」って教えてあげたらいいと思います☺️

女の子ママ
お母さんが怒ったら効果があるということは怒り方の違いなんですかね?私は危ないことをした時など低く大きい声で言うようにしていて、パパより効果があるみたいです😆
うちの子はわざとこぼすことはあまりしないですが、カンパイを何度もしたり、遊んでこぼしてしまうことはあるので、そういう時はタオルを持って来て一緒に拭かせていたら、最近は自分で拭いたり、「ティッシュ取って」と自分から言います。そういう時はめちゃくちゃ褒めるようにしています☺️
一歳2か月の頃は「こぼしたからママが拭いてあげてるんやで、頭なでて。」と言いながら私が拭いていたと思います。怒らなくても大きくなるにつれ、ダメなことというのがわかってくるかもしれません。
-
🍄
怒るって難しいですね😥
- 2月16日
🍄
そうですよね、ありがとうございます😊