
1歳1ヶ月の娘がイヤイヤ期か不安。9ヶ月から始まる子もいると調べるが、早いと感じる。早い子なのか、イヤイヤ期なのか分からない。
皆さんのお子さんはイヤイヤ期いつ頃から始まりましたか😔
1歳1ヶ月なったばかりの娘がおりますが、この頃少しでも気に入らないことがあると床にうっ潰して泣きじゃくって何時間もぐずったままになります🤦♀️
オモチャで気をそらせようとしてもポイッ、落ち着かせようとお茶を飲ませても吐き出したりコップを投げたり…🤷♀️
イヤイヤ期にしてはまだ早いような気もしますが、調べると早い子だと9ヶ月頃からと書いてあったりしてただのわがままなのかイヤイヤ期の片鱗なのかわからなくなってきました🤦♀️
- ちこちゃん(3歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

える
私は女の子で1歳半くらいから何でもイヤイヤし始めした😣
誰もが通る道だと分かっていながらも、もういい加減にして💢って何度思ったことか……😭
構ってあれこれすると疲れてしまうので私は放っておきました😁

凜ママ
私の娘は早かったです。
1歳なる前くらいからオムツ変えよか!って言うてもイヤ!ご飯しよか!イヤ!お着替えしよか。イヤ!と何を言ってもイヤで大変でした。気に入らない事があると物やコップ、ご飯の入ったお皿を投げてました。きっとイヤイヤ期だと、、、。大変な時期ですが子供の成長だと前向きに考えて乗り越えましょう😅
-
ちこちゃん
コメントありがとうございます!
1歳前から…😨😨
成長の証で喜ばしいことなんですがどうしてもイライラしてしまう自分がいて情けないです…🤦♀️
お子さんのイヤイヤは落ち着いてこられましたか?🥺- 2月13日
-
凜ママ
わかります。私もイライラしてました。笑うちの子は叩いたりつねったりもする子なので、余計にイライラしました笑っ今はだいぶ落ち着いてきてます😊早かった分落ち着くのも早いのかな?と勝手に思ってます笑
今は又違うことで悩まされてます😂- 2月13日
-
ちこちゃん
叩かれた時とかってどうやって対処してましたか😭💦
たまに面白半分に叩いてくることがあって口で痛いからダメって言っても余計に面白がって叩いてくるのでどうしたものかと…🤦♀️
質問ばかりですいません😭
少しでも落ち着いてくれるといいですね😭✨
子育てってこんなに悩みが尽きないものかと言うくらい頭抱えることばかりです😔💦- 2月14日
-
凜ママ
今でも叩いてきますが痛いよ❗️と手を繋いで真顔で目を見て話ます。絶対友達にしたら駄目よ。と話ます。それでも叩いてきますが、マシにはなりました😅
全然大丈夫ですよ。私もわからない事だらけで友達に聞いたりしてましたから👌
そうですね。深く考えず、成長やと思って見てます。大変な分余計に可愛いく思いますし☺️- 2月14日
-
ちこちゃん
ありがとうございます😭!
ぜひ次やってきたら試してみます😭!
こんなに手かけさせてくれるのも今だけって自分に言い聞かせます🥺!- 2月14日

あい
赤ちゃん返りだと思います!
うちの子の場合は上の子が10か月頃に妊娠がわかって1歳前頃から少しずつグズグズすることが多くなり、出産した1歳4か月から4〜5か月間ピークでした。この頃は赤ちゃんから哺乳瓶を奪って勝手にミルク飲んで、バレたのに気づいたら赤ちゃんに哺乳瓶を投げつけてました。その後わかったのは何で自分の物勝手に使うんだよー💢って思ってたそうです😂
イヤイヤ期は2歳になってから少しずつ強くなり、2歳6〜7か月頃からスーパーで大の字になってイヤーっと泣き叫ぶようになりました。
現在3歳になったところでスーパーで大の字にはならなくなりましたが、まだよく泣き叫んでます😅
まだこれから大変になります😓
-
ちこちゃん
コメントありがとうございます!
赤ちゃん返りですか😳!?
全く盲点でした😭😭!
産まれる前からもあるんですね😭
いまからイライラしてしまってるので今後が不安です…😔- 2月13日
-
あい
産まれる前からもありますし、1歳になる前でもあるみたいです!
不安にするようなこと言ってごめんなさい😭お子さんの性格によってはうちみたいに荒れて大変になるかもです💦
うちは結構酷かったので、ちゃんと言っといた方が良いかなと思って言いました。
もちろん産後の方が大変なので誰かに手伝ってもらえるなら良いですが、誰もいないならお金かかりますけど保育園預けないとやってられないかもです。うちは誰もいないので保育園預けてました。
産後のことちゃんと考えといた方が良いと思います。
参考までに保育料は認可だと収入によりますが、育休中で前年の私の収入が無い状態で月15000円、認可外だと預ける時間によって変わりますが9時〜18時で月4万、東京都の認可外助成で月3万が半年毎にまとめてもらえてたので実質1万でした。- 2月13日
-
ちこちゃん
全然です😭!
むしろそういった情報とってもありがたいです😭✨
やっぱり下の子見ながら上の相手だと厳しいですよね💦
とても詳しくありがとうございます🙇✨
保育園に入れちゃう手もありますね!😳
年子の皆さんどうやって2人育児してるんだろうってずっと思ってました😭!
さっそく月曜日に市役所の子育て課に相談しに行ってきます😭😭!- 2月13日
-
あい
良かったです😭
うちはほんと大変だったので、準備出来そうだったらした方が良いです!
本来出産理由の申込だと産前産後で5か月間だけの入園なんですけど東京都だと下の子が1歳まで通える制度もあったりで結構地域差あります!
区役所は課によって似たような制度が別々で存在するので、是非色々な課で相談してみてください!- 2月13日
-
ちこちゃん
ワンオペで大変な中でもしっかり2人育ててすごいです😭✨
5ヶ月限定とかあるんですね😨💦
全く無知で…🤦♀️
ありがとうございます😭🙇- 2月13日

miYa
一歳半前くらいからプレイヤイヤ期かなぁと思っていたのですが、1〜2週間前から本格的なのがきましたー‼︎
今思えば、一歳のはプレというか序の口でした🤣
-
ちこちゃん
コメントありがとうございます!
これはまだまだ序の口なんですね😭
本格的なイヤイヤ…🤦♀️
今後に不安しかないです😭- 2月13日
ちこちゃん
コメントありがとうございます!
成長の証で喜ばしいことなんですが余裕がない時はどうしてもキーーってってしまって…🤦♀️
ちなみにお子さんはいつ頃収まってきましたか😭?
える
そうですよね💦
2歳半くらいですかね🤔
約1年ありました😭
ちこちゃん
1年ですか…😭😭
お疲れ様でした😭🙇
私も頑張らねば…🤦♀️