
スプーンの持ち方について相談です。下手持ちから始める子どもについての経験やアドバイス、おすすめのスプーンについて教えてください。
スプーンの下手持ちに移行しやすいスプーン、もしくは下手持ちで持ちやすいスプーンってありますか?
上の子が、1歳頃からエジソンのスプーンを(上手持ちで)使っていましたが、鉛筆持ちに移行するのがめちゃくちゃ大変でした😭
自然に『上手』→『下手』→『鉛筆持ち』になる子もいるのかもですが、上の子は不器用なようで😓
下の子は、初めから下手持ちで食べさせてみようと思ったら、やはり手首が硬くてまだ下手持ちからスタートするのは難しそうです。でも、練習したら下手持ちでも出来るようになるのか…。
下手持ちからスタートした方の経験談や、上手持ち→下手持ちに移行するためのアドバイスや、おすすめのスプーンなど何でも良いので教えていただきたいです🙇♀️
- 2児ママ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お絵描きするときにちゃんと鉛筆持たせてたら、スプーンもフォークも苦労したことないですよ(^^)
2児ママ
えー、凄いです😳✨✨✨
上手持ちから、すんなり鉛筆持ちに移行できた感じですかね?
はじめてのママリ🔰
いや、上手持ちはさせたことないです!
はじめてのママリ🔰
お箸も1歳半前には使えてました!