
コメント

ママリ
上の子が認可園で保育料めっちゃ高かったです😭(その頃は3歳以上無料とかもなかった)
認可外の方が安かったりしますよね😂
下の子たちは、企業主導型(認可外)です。認可より安いし、定額だし、認可より色々融通きくので、助かってます。
うちはそんな自慢できるほど高所得層ではなく…。ただ、夫婦で正社員共働きでそこそこって感じで、夫婦分合算すると、市の金額表で1番上になっちゃう状態です…😓

ソラママ
0歳児はけっこう高いです。
ウチは3兄弟でしたが、一番下の保育料が上2人分より高かったです。今は、3歳児から無料なので、3年間だけは、支払ってますが。
お友達のところは認可外と保育料あんまり変わらないからあえて認可外にしてた方もいましたよ。
-
みぃ
うちは1歳児クラスですが、高いです💦
3歳児も後一年後ですw
あえて認可外の人もいるんですね。
私の姉も認可外の方が安いみたいです。
姉は元々パート勤務なので、認可園入れないので認可外に入れてます。- 2月13日
-
ソラママ
0〜2歳児までは高いですよね。
兄弟児は半額なところが多いですが、こればかりはしょうがないです。- 2月13日
-
みぃ
兄弟半額は嬉しいですよね!
本当保育料はどうしようもないですね(っTωT)- 2月13日
みぃ
そうなんですね💦
企業主導型気になってましたが、結構良いんですね!
私も前は正社員で働いてて今パートですが、それでもあまり変わらないような気がします💦
保育内容が変わらなければ認可外でも良いんじゃないかと思った時もありますが、何かと子供の事見てくれてるので助かってます。