
コメント

空色のーと
元ご主人の収入はどの程度だったのでしょうか?それによって、多いか少ないか分かれるところかなと思います😊

たぁこ
相手方の年収によって養育費は決まりますから、何とも言えませんが
平均年収と言われる450万位で子供1人だと4~6万くらいだったので(うろ覚えですみません💦)多いと感じる方もたくさんいらっしゃると思います😅
-
ドリー
大体700万ちょっとです。- 2月6日
-
たぁこ
年収700万の養育費相場は子供1人だと6~8万なのでしっかりもらってる方だと思います。(15歳以上で10~12万)
あまり請求し過ぎると未払いなどに繋がりやすいので節目の入学などの時にプラスしっかりもらうようにの方がいいと思います💦
私はもう元旦那と関わりあいたくないので養育費は0です😂- 2月6日

ぴぴ
もらっている額的には多いと思います💡一般的には2〜5万くらいが多いです。
-
ドリー
私的にはプラスあと2〜4万程の金額を考えていたので、今の金額にうう〜んという感じです💦- 2月6日
-
ぴぴ
そうなんですねー💦700万だと流石に10万でも元夫さんも生活が苦しいのでは、、
けど貰えるなら貰いたいところですね😓
私の身近にいるシングルの人は30000が2人いますよ💡- 2月6日
-
ドリー
元夫の月収からすると養育費で10万消えたとしても1人なら余裕で暮らしていけると思います。
休日は副業でバイトもしてるみたいなので、それで養育費分は稼げちゃいますし、私としては納得いきません😅
3万ですか、、💦
もっと貰ってもいいと思うのですが💦💦- 2月6日

mama
かなり多いですね!
わたしは2万でした。
-
ドリー
2万ですか💦
もっと貰えるよう交渉はしなかったのですか?- 2月6日
-
mama
収入が全然なかったのでむりでしたね、、
- 2月6日

はじめてのママリ🔰
多いと思います!もう増やせないかなと思いますね💦

あーか
めっちゃ多いと思います。
子供1人で3万5千円です。

はじめてのママリ🔰
年収700万なら月の手取り40ないですよね?そこから10万は十分な額だと思いますよ。
-
ドリー
ずっと給料偽られてたので月の具体的な手取り額はわからないのですが、離婚する前に年収700ちょっとということを知り、そこから月の手取りを考えると40は無いと思います。(夏のボーナスは3桁、冬のボーナスは3桁いかないくらい)
10万でも充分な額なんですね。
子供にはちゃんと大学卒業できるよう私もしっかり働いて稼ぎます。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
年収700なら手取り年収550くらいなのでボーナス3桁なら月は30ちょいですよ。少なくとも一般査定額よりは多いので、この際20年しっかり払われることが一番大切だと思いますよ(^^)
- 2月6日

はじめてのママリ🔰
多い方ですよ
私は毎月30~40万もらってますが
ネットでみる限り養育費って3万とかみたいで、知り合いのシングルの子になんて口が裂けても言えません
我が家は口約束でしたが4年以上続いてます
ちなみに手取りのほぼ渡してくれています
元旦那は副業(ただの飲食)で何とか頑張って生活してるみたいです。
感謝しかないので私も必死子いて働いてもらう額のほとんどを貯金に回しています。
ドリー
大体700万ちょっとです。
空色のーと
それだと、相場より多い感じですね!
ドリー
あまりにも高額な養育費を請求しても滞ったら困りますしね💦
でもかなりの大企業で元夫の社内評価は高く査定も高いので今後どんどん年収がアップしていくと思うんです。そうなると12万は欲しかったなぁと後悔しています💦
空色のーと
一般的には、6~8万なので、あまりに言いすぎると、先方にも生活があるし、再婚等があれば減額要求に繋がりかねないかなと思います💦
進学のタイミングなどで、いつもより多めに欲しいときなどの相談くらいに留めた方が無難ではないかなと…思わなくはないです💦
ドリー
向こうは一人暮らしですし、養育費を支払ったとしても元夫の月収からすると余裕で暮らしていけると思うんですよね。それがまた腹立つ要素なんですよね💢💦
小中高大に進学するタイミングでそれぞれ20万、20万、50万、100万を振り込むよう話し合いをし、公正証書にも記載しております。