※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑠璃
子育て・グッズ

ハイチェアの購入を検討中。カトージとすくすくで迷っている。すくすくが人気だが、通常の椅子も考えている。現在はバンボを使用中。

ハイチェアの購入を検討しています。

お値段が手頃なカトージとすくすくで迷っていまるのですが、それぞれ気になる点が…

カトージ 添付左
腰ベルトあるけど、座るところが奥行きありすぎ&調整できないと落ち着かなそう

すくすく 添付右
クッションと腰ベルトも買うべきか

過去の投稿やレビューなどでもすくすくが人気のようなので、すくすくの方が無難でしょうか。


というかそもそも、もう少ししたら通常のダイニングの椅子に座りたがったりするのでしょうか。であればもう少し待って、高さ調整のクッションと足置き買うのもありかなー🤔でも早めに正しい食事の姿勢というのも身につけたいし…となんて思ったりとグルグルしてます…🌀

ちなみに今はダイニングチェアにバンボのような椅子を固定しています。

コメント

ねこは

私右側の使ってます!
めっちゃ食べこぼすのでクッションとかおかずに使ってます!
ベルトも無くても、おまたの部分に柵があるので落ちたことは無いです🙆‍♀️
足置きもかなり細かく調整できるので小学校入っても使えそうだなとこれにしました!

エルモ

うちはカトージ使っています。写真のものではないですが、全部木製で、座面もステップも高さ調節できますよ。
カトージのクッションを別で買って引いてます。

ままり

右の使ってます😊
我が家はクッション不要、ベルト大活躍です!
クッション毎回汚されて洗うのが面倒なので、おしり痛そうだったら買い足そうと思ってましたが、必要なさそうでした。
グズって立ち上がったりする時あるので、ベルトないと怖くて乗せられません🤦‍♀️

★

左側のカトージ使ってます!
うちの子の場合は実際にお店で座らせてみて決めました。
すくすくは自分で抜け出せてしまったので却下しました。笑
カトージは腰ベルトのおかげで大丈夫でした😂笑
確かに座るところはちょっと深めかもしれませんけど、うちの子は特に問題ないです!

❤︎UωU❤︎

我が家はカトージ使ってます。
最近下の子用に2台目を買いました!

🐻‍❄️

3歳の上の子がまだ右側使ってます😊
ベルトだと食べこぼして掃除が大変なのでお股のところがベルトじゃないものを探しました!
お尻痛がってたのでクッションはあった方がいいですが、100均の薄いクッション敷いてました💡
汚れても許せるので😂笑