※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スーミー
子育て・グッズ

娘のリズムについての悩みや1日の様子について教えてください。

昨晩に続いてすみません!
お願いします(。•ㅅ•。)
娘がもうすぐ2ヶ月半になります!
なんとなーくリズムがついてきたような気がしていたら、ここ数日また変わって( ̄ー ̄?)

リズムっていつ頃から意識していけばいいのでしょうか?
みなさんのこの時期(生後2ヶ月〜3ヶ月)の1日の様子を教えてください!!

コメント

yk*

はじめまして*\(^o^)/*
私も2ヶ月半の男の子を育ててます!同じようなことで悩んでます(*_*)笑
以前ママリで私が質問したときは、3ヶ月頃から意識して、離乳食が始まったら本格的に〜という回答を頂きました⊂( ˆoˆ )⊃♬

ちなみに私の息子の1日は
7時前後に起床
朝寝は2時間程度、昼寝は30分
夕寝は30分〜1時間ほどして、
18時前後に入浴
19時からは就寝モードになってたくさん寝る時もあれば、30分で起きて遊んでいることもあります(。-_-。)
起きていても、22時前後には寝かしつけて寝室へ移動します。
夜中の授乳は1〜2回です!

私の子も、つい最近まで19時から就寝モードになっていて、あーいい感じやん!とか思ってたら昨日はなかなか寝なくて23時半に就寝しました(*_*)
やっぱりまだまだリズムが整うには時間がかかりそうです😣💦

あおゆり

うちは、もうすぐ3ヶ月の息子です♡

朝は、4時〜6時に起きて授乳、にそのあとは、1時間〜2時間起きに授乳、起こせば8時でも10時でも起きます(♡˙³˙)
でも大体11時から12時くらいまでは寝て起きてを繰り返し、
昼からは、1時間〜2時間程起きて、また30分〜1時間寝ての繰り返し、
夜7時〜8時にお風呂に入れて9時〜10時に就寝、たまに11時くらいになる時もあります。

夜中は、1時くらいに1回起きるか起きないかって感じです!

基本は、無理に寝かしつけたり起こしたりせず息子のしたいようにさせてます(笑)
夜の就寝は、9時前に寝かしつけても寝なかったりすぐ起きちゃったりするんで早くても9時に寝かしつけになりました(♡˙³˙)