※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

来月から夫婦で積み立てニーサを始める予定です。20年後の解約や継続について悩んでいます。旦那の定年後の働き方も未定で、解約の基準がわかりません。

来月から私と旦那で積み立てニーサを始めるのですが
非課税が20年だとして、その頃には私が46歳
旦那が58歳です。

20年後も解約せずに続けるか
解約するか。。みなさんはどうですか?

旦那が定年して、その後も働くかは
知りません(笑)

何を基準に解約するか続ければいいのか
わかりません💦

コメント

さみー

20年以上だとたしか税金がかかっちゃうんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね💡
    20年後の利益からは税金がかかるのですが税金がかかっても解約せずに投資を続けて資産を増やす方も居ると思うので、何を基準に解約するか続けるか決めようかなと思いまして😣
    20年後、ある程度利益出てれば解約しちゃうんですかね?🤔

    • 1月22日
未来

夫婦でやる予定ですが、同じく20年後は58歳。
今私は専業ですが、しばらくしたらパート以上で働きたいと考えてます。
また、旦那の事は私も知りません笑が、きっと働きそう。

イデコもやり始めるので、こちらはとりあえず60歳まで引き出せないので今のところ必要が無ければ60歳までなNISAも手をつけず様子見ながら運用し4%切り崩しかな?って感じです。

健康で家族も普通に暮らせていたら、ですけど。