![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで迷っています。大園に落ちたので小規模も考え中。どちらがいいか意見をください。
どちらの保育園を優先度高く申し込むか迷っています。皆様のご意見いただければと思います。
1、認可保育園定員90
.園庭が狭い
.立地がいまいち
.知育内容がいまいち(英語学習等で外部からの講師なし)
2、認可小規模保育園定員17
.園庭なし
.教室はワンルームで狭いが綺麗
.先生たちの印象がとても良い
.イベントほとんどなし
.外部から週一で英語の講師が来園
.立地良
元々、大きな園に預けたいと思っていたので小規模は考えていませんでした。ですが第一選考に全落ちしてしまったため小規模も視野に入れています。
コメント欄にて、いいねで投票していた抱けると嬉しいです。また、理由なども添えて別にコメントしていただけると大変助かります。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
、定員90認可保育園
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
、小規模保育園
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
立地いまいち、というのがどの程度の事なのかにもよりますが
園庭は狭くても無いよりはいいと思います。
個人的には私は沢山のお友達と元気に遊んでほしいタイプなので1にしますが
英語等のお勉強を重視したいなら2になりますかね🤔
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
小規模に預けていますが、職員さんの目がよく行き届いていると思います。
園庭は狭くても、公園までお散歩行ったり、室内でリトミックをしたり、運動は出来ているので安心しています(^^)
否定をするわけではないですが、大きい保育園はお迎え時間など厳しく言われるというのもよく聞きます😅
わたしは小規模に預けて心底良かったなぁ〜と思っています(^^)
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
1は就学前まで、2は2歳児まででしょうか?
卒園後の連携にもよるけど私なら2かなと思います。なんとなく、1は気に入ってない印象なので😅入ったらなかなか転園もしにくいだろうし。うちは大きな保育園落ちて小規模保育園に受かったので4月から通わせますが、園庭ないけど知育もしてて雰囲気が良かったのと提携園に希望してたこども園の1つが入ってるのも良くて😊大きな園落ちて残念だけど小さいうちは小規模園の方が手厚いし近いので通うのが楽だしかえって良かったのかなと思ってます。まぁ、3歳から希望のところにスムーズに入れたらですけどね😅
コメント