※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての悩みがあります。子供は好き嫌いが多く、つかみ食べも苦労しています。食事の時間がストレスで、2回食に戻したいと思っています。旦那が忙しく、サポートがない状況です。

離乳食について悩んでいます😭
ウチの子は大きくお腹はすごい空くので量は食べるんですが.なんせ好き嫌いが多いです💦
おかゆやうどんなどの主食がまず好きじゃないみたいで.途中で飽きて??.ブーっと吹き出したりします😭
これがかなりストレスです💦

あとつかみ食べをそろそろさせているんですが.おもちゃとかはつかんですぐに口に入れるのにおやきやパンや野菜などは全くつかみません😂
なので結局私が食べさせています💦
つかみ食べはやはりさせたほうがいいのでしょうか??

1週間前から3回食にしましたが.こんな感じで食べさせるのに時間がかかるので.かなりストレスで(料理ももともと嫌いでよりストレスです...)また2回食に1度戻したいなーと思うのですが.やめたほうがいいですか??
両親や義両親も遠くに住んでおり.近くに頼れる人がいなくて.さらに旦那も仕事が忙しく毎日ワンオペ+家事でなんだか疲れてしまいました😭

コメント

ひまわり

手掴み食べしないならまだ無理にさせる必要はないのかなと思います😃
逆にうちの子は手掴み食べじゃなきゃ食べてくれなくてストレスでした😱
主食もやっと最近朝はホットケーキ、お昼はBFと混ぜたご飯、夜は納豆ご飯に落ち着きました。
ここに至るまで、おやきじゃなきゃ食べない時期やパンじゃなきゃダメな時など、その時々で子どもの食べ物ブームがあったみたいでそれに合わせながらしてきました💦
なかなか大変ですよね😵離乳食。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ないです😭💦
    手づかみじゃないと食べてくれないって逆にうらやましいです笑
    もう少ししてから手づかみさせてみることにします🙆🏼‍♀️
    朝ホットケーキいいですね😍❤️
    私もやってみたいです💕
    本当に離乳食大変ですね🤣

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

離乳食ちゃんと食べてくれないとストレスですよね。うちも好き嫌いがあって嫌いなものは口動かさなくなります。
掴み食べでも好きなものはすぐに食べるのに好きじゃないのはすぐポイッと捨てられます。
でも掴み食べはさせたほうがいいみたいです。触って食材の形や硬さなどを理解したり、物を自分で食べる動作の練習になるそうです。それがスプーン食べの練習につながるみたいですよ。
少しずつですが好きなもの以外でもたまーに口に入れたりしてくれるようになってきたので、ポイッと捨てられる覚悟でいろんなものを与えています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ないです😭
    そうなんですね🥺
    やっぱり赤ちゃんはみんな同じ感じなんですね😂💦
    なるほど!!
    手づかみ食べってそうゆう意味合いもあったんですね😯
    私も今は全くしないので少し経ってからまた再開してみます🙆🏼‍♀️

    • 1月19日