
生後3ヶ月の娘が片方の胸だけ飲み、もう片方を嫌がることがあります。夜は両方飲むことが多いが、昼間は片方ずつ。体重は6100〜6150g。同じ経験の方いますか?
生後3ヶ月の娘です。
完母で育てていて、母乳が欲しくて泣くことがあまりないので、授乳間隔は3時間ほど空けて飲ませていますが、片方飲むと満足するのか、反対側を咥えさせようとしても嫌がります。
同じ方いますか?😭
新生児の頃から片方しか飲まない子で、2ヶ月ごろ両方飲ませてみたら飲むようになったので、そうしていましたが、また飲まなくなりました😭
だんだん体力がついて、両方飲むようになるよ!と聞いていたのですが。。
夜寝る前は両方飲んでくれることが多いですが、昼間は片方ずつです。。
体重は3200gで生まれ、今家の体重で6100〜6150gほどだと思うのですが、正確ではありません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

mini
3ヶ月なら満腹中枢が出来てきて、おなかいっぱい~ってなっているんだと思います😄うちは5分ずつの10分にしたかったのですが、5分上げて左右を変えても飲まなくなるので3分で逆側を飲ませてました。まだ空腹の時に左右を変えるっていう事です🙂

はじめてのママリ🔰
うちも片方しか飲まない時期あったので、いっそうのこと右側飲んで、次の授乳時間に左側みたいな感じでやってました。ちょっとめんどくさいですが飲まなかった方はあまりにも張ったときだけ自分で絞ったりしてたこともありました。
うちの息子はたとえ片方を短時間で切り上げても、もう片方加えさせようとすると既に嫌がったので、、
いっそうのこと飲めばいいやとそのまま片方ずつでやったりもしてました!
でもそんな時期を過ぎて、5ヶ月かな?そこらへんから
今では一回の授乳で両方飲めるようになりましたよ!☺️
-
はじめてのママリ🔰
わかります!片方短くても反対側はもう飲みません😭片方だけでお腹いっぱい飲めているといいんですが。。
両方飲むようになって欲しいです!- 1月13日

ちぴmama
うちは新生児の頃から今まで、ほぼ片乳ずつですよ😊👍🏻
病院の助産師さんからも、無理に時間でくぎって(たとえば5分ずつとか)飲ませなくても大丈夫よ〜と言われたので、あまり気にせずやってます!
今は片乳6〜7分で寝落ちパターンが多いです。そこからまた起きてしまうようならもう片方あげるってかんじにしてます👶🏻✨✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
安心しました😭
時間区切る前に飲むのやめるくらい授乳時間短いです😭笑
寝るさ落ちする時だけ10分以上咥えてます。笑- 1月13日
-
ちぴmama
うちも寝る時だけ10分以上くわえています!
でもごくごく飲んでいる時間は変わらないですね😅
そのあとは安心のためにはぐはぐしてるだけってかんじです😅- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。同じです!
寝るときはずっと咥えてますが、飲んでいるわけではなく、ただちゅぱちゅぱしている感じです😅- 1月13日
-
ちぴmama
離すタイミング迷いますよね😅😅😅
- 1月13日

チバ
こんにちは!
私の娘も片乳しか飲まない時期ありましたよ~新生児から2ヶ月ごろでしたかね😌
そのころは片乳授乳してもう片方を搾乳して、次は交換して…というやり方でした。
自然といまは5分ずつ両方から飲んでくれることが多いですが、片乳で満足することもたまにあります😅
あまり参考にならなくてすみません💦
うちの子も完母ですが母乳が欲しくて泣くことがほとんどないので同じ方がいて安心しました💦
はじめてのママリ🔰
片方でお腹いっぱいになってて欲しいです😭
飲む時間ももともと短くて片方3分ちょっとでもう飲まなくなります😭