※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちる
子育て・グッズ

離乳食初期の作り方について相談です。おかゆはブレンダーでいけるけど、他の食材は少なすぎて小さくならない。すり鉢もないので茶こしでこそうとしたけど無理。みなさんは初期の離乳食をどう作っていますか?

離乳食初期です。

初期の場合、おかゆ以外はだいたい小さじ1〜2で、慣れたらすぐ違うやつ試していきますよね?

おかゆは、多めだからかブレンダーでいけるんですが、他のものは少なすぎるのかブレンダー使っても全然小さくなりません😰
カラ回り〜

1週間で使い切るようにと本にも書いてるのでなかなか量を増やして作ってもなーと。

すり鉢ないので、茶こしでこしてみましたが、全くこせず(笑)


初期の離乳食時期はみなさんどうやって作ってますか?

コメント

しまじろう

離乳食用の濾し器とかすり鉢とかセットになってるのでやってましたよ!

  • みちる

    みちる

    やはり専用のもの買ったほうがいいんですかねー😥
    友達にすぐ使わなくなるといわれ、ためらってました🤭

    • 1月12日
  • しまじろう

    しまじろう

    確かにすぐ使わなくなります!!
    でもたった1〜2ヶ月でもあると楽なんですよね…

    • 1月12日
  • みちる

    みちる

    やっぱりそうですよね😭
    あるものは代用してと思ってケチっちゃってるんですが笑
    イライラするので、ちょっと専用のもの検討します🤭

    • 1月12日
  • しまじろう

    しまじろう

    ママ友だったらお譲りしたい〜。

    • 1月12日
  • みちる

    みちる

    えー!ママ友だったらな🥳
    気持ちだけでもありがたいです🥺

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

そうですね!野菜は初期前半は15gまでなので少量ですね😢
お湯足してブレンダーやってましたがブレンダーかからなかったですか?

  • みちる

    みちる

    野菜でもお湯少ないので、たまにブレンダーの刃に当たってラッキーで潰れた野菜がありますが(笑)
    全部潰れないんですよね😭

    • 1月12日
そるてぃ

ハンドブレンダーにピッタリサイズの小さめステンレスカップにいれてやってます!
たまに空回りしますがちょっとスプーンなどで混ぜてからやると綺麗にポタージュ状になります!
あとは水分たしたり?

あと私も最初茶漉しやってましたが形状的にやりにくかったので100均で裏ごし器買いました😃
栄養は多少減るかと思いますがかなり煮て柔らかーくすると簡単に濾せますよ!

  • みちる

    みちる

    うつわ側も重要なんですね😳
    適当な器でやってました笑

    初期だと野菜も結構シャバシャバくらいなんでしょうか?

    100均にも裏ごし器あるんですね!見てみます!

    • 1月12日
  • そるてぃ

    そるてぃ

    飛び散らないように少し深くて少量でも撹拌されるように小さめのほうがブレンダーで出来ると思います😄
    水っぽすぎるよりとろみが少しあるほうがいいみたいです

    100均のキッチンコーナーのすごーく端っこの一番下に隠れてて探すの大変でした笑

    • 1月12日
  • みちる

    みちる

    なるほど🤔
    ちょっと水が少なかったかもしれません!とろっとなるぐらいの水量ですね!やってみます🤗

    売れないのかな?😂
    探してみます😂

    • 1月12日
りん

深めのコップでやってもダメですか?お湯を少し足すとか🤔
(これ書いたら批判されるかも笑)1週間で使い切ると言われてますがあくまで目安で、製氷皿全部埋まる分くらいは一気に作って、2週間くらいまではいいかーくらいの気分で使ってました笑 あとは大人のポタージュにしたりしてましたよ〜!

  • みちる

    みちる

    うつわも重要なの知らなかったです🤭
    みなさんおっしゃるように、お水足らないのかな?
    初期って結構お野菜もシャバシャバですか?

    いやいや😂それ聞いて逆に私は安心です笑
    みなさん作り置き!ってゆってるけど1週間で使い切れる量か⁉️て思ってたので笑

    でも、人参を大量に作って保存しても、毎日人参だすわけにもいかないですよね?🤔笑

    離乳食に進め方が難しすぎて😢

    • 1月12日
  • りん

    りん


    ブレンダーはいろいろセットになってるもの買いましたか?それならジュース用の大きいコップか、少量用のプロセッサーみたいなものもあるかと思うので使ってみてくださいね😄

    白菜や大根は水分量多いのでシャバシャバになりますね!にんじんやかぼちゃなら少しねっとりします🥕ほうれん草は茹で汁含まなければそこまで水っぽくはなりません😌

    ビタミン類はだんだん増やしていけますし、厳密に使い切らなきゃと思わなくていいと思います😹念には念をなので本にはそう書いてありますけどね。2人目は適当すぎて、最初はかぼちゃとにんじんを交互に2週間ずっと出してましたよ笑

    • 1月13日
  • みちる

    みちる

    セットのものです!
    なんかあったような、、笑

    わかりやすくありがとうございます🥺
    うちは、作ったし使い切らなきゃ、味に慣れて食べてくれるまでかな?って思いこんで、最初の1週間ちょっとかぼちゃ続きまくりでした😂
    こんなんで1カ月後2回食って無理やん😱って笑
    間違ってました😂
    かぼちゃ好きになったかな😂

    AIさんとこも、かぼちゃと人参好きになってくれるかな😂

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

おかゆ以外はにんじん2日かぼちゃ2日ほうれん草2日とかでほぼ日曜日以外新しい食材に挑戦してました🤣

やっぱり初期の頃は少なすぎてブレンダー回りません(笑)なので、調理セットみたいなの買って裏ごし器で裏ごししてました😇
中期頃までトマトの種省いたり繊維取り除いたりで使ってました!

  • みちる

    みちる

    やっぱり回りませんか😂
    2日ぶんだとちょっとですもんね😭

    中期まで使えるなら買ってしまおうかな!やっぱり便利ですよねー🤔

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応あると便利です!
    量が増えれば断然ブレンダー様様ですが、中期でも新しい食材試す時なんかにそんなに量いらない時とか重宝します💡
    ただ後期になった今は全く出番なしですがまた次に使えると思って片付けとこうと思ってます😄

    • 1月13日