![なあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
元本割れしない富国がおすすめですかね〜!兄弟割引もささやかながらありますし
![すずみかいつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずみかいつ
私は去年2人一緒に学資に加入しました!
やはり上の子は下の子と同じ受取り額にしても下の子より少し高くなりましたが、元本割れしない日本生命の学資に加入しました!
返礼率は100%以上はありますが少ないけど貯金がなかなか出来ないタイプなので無理矢理できる学資に加入しました!
-
なあむ
コメントありがとうございます😊
兄弟割ある保険ですか?- 1月10日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
今だと
ソニー、JA、明治安田、日本生命
ここらへんは
100%超えてますよ。
デメリットは
途中解約は損
これだけです。
しっかり払い切れば
いい保険ですよ。
確実に貯められて
確実に学費に充てられます。
-
なあむ
ありがとうございます^ ^
返戻率高い方がいいですよね‼️
安心生命とかどうなんですかね?- 1月10日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
学資保険の選ぶポイント
○率が違うこと
○受け取るタイミングが
違うこと
くらいなので
そこらへんは
自分がどうしたいかです。
受け取るタイミングは
高校入学
大学入学
大学卒業と
選べたり
選べなくって決まっていたりとあります。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
JAの学資入っます!
支払終了時期、受け取るタイミング(満期時期)も選べて率もいいので良かったです。
率は支払終了時期や満期によって変わってくるので私は一番率の高い時期にしました。
なあむ
ありがとうございます😊
調べてみます!!