
支援センターっていつからいきましたか?そもそも‥支援センターってなに…
支援センターっていつからいきましたか?
そもそも‥支援センターってなにするんですか?🤔
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

🐼たれぱんだ🐼
3.4ヶ月で行きましたね!
センターによってやってること違うので調べてみては🙂

ぽかぽかようき
私一回も行ったことないです。なんか苦手で…

3kids mama
2人目の時に5ヶ月の時に一度行きましたが、別にもう行かなくていいかなって感じでした。
広いキッズスペースがあって
おもちゃや絵本などたくさんあり
子供を遊ばせながら他のママたちと話したり
そこに保育士さんや栄養士さんや保健師さんがいてくれて相談したり
あと月に一度身体測定してくれるようです

🐣
5ヶ月から行きました!
ママ友とお話ししたり、おもちゃで遊んだり先生たちが手遊びや歌、本の読み聞かせ等してくれるので色々遊び方を学ばせていただきました!
あとは製作の日があったりプールの日があったり、保育園園児と遊べる日があったりしました!
コロナが流行るまでは週3くらいで行ってました!

退会ユーザー
3ヶ月頃に登録しましたがなんか苦手でした😅おもちゃが色々ありますが大きい年齢の子達が独占してたり、他の方の視線が気になったり楽しめなかったです。

アルパカ3号
生後2ヶ月から、絵本の読み聞かせとかイベントが楽しくてよく行ってました😆

コロン
一番最初2ヶ月くらいで行きました!(;・∀・)
おもちゃや他のママさんたちもいましたが、ほとんど動かないし私が抱っこでして部屋の中を少し回るくらいしてました!
8ヶ月くらいの時に、また行きました!おもちゃ遊ぶし、私は、他のママさんとたくさんお話しできていい気分転換になりました!(*^^*)
支援センター!→保育士が常時いてくれて初めてきたら施設の案内などしてくれますよ!あとは、何回かくると顔と名前覚えてくれて「こんにちは\(^o^)/○○ちゃんこんにちは\(^o^)/」って話しかけて来てくれますよ!
家にないおもちゃで、遊んで子どもがにこやかになったり、お友達と関わって過ごせていいところですよ!(^O^)(個人の感想)

女の子のママ
3ヶ月くらいから行きだしてます。
手遊びやピアノ演奏で今月の歌、クラフトをしてくれたり、紙芝居や誕生月の子には手形足型のプレゼントなどあり、とっても楽しいです。
うちの方の支援センターは0歳児のねんね期クラスと1歳以上のよちよちクラスとあり、月齢に合わせたわらべ歌とかイベント(ハイハイレースなど)してくれるので、私はとっても助かってます。
コロナの関係で人数制限もあり、完全予約制ですが、しっかり対策されており、安心できます。
ただ遊具があるこども館とはまた違って、とてもいい刺激になると思いますよ?

まー( ゚∀゚)ー*
5ヶ月からいきました。
音楽あそびとかもありますし、コミュ障でもいけてますよ。
家ではおもちゃがすくなくて暇したり飽きたりするので、コロナの様子見つついってます。
たまに風邪引きでつれてくる親御さんはかなり迷惑ですが、それ以外は知り合いもできて、私はかなり助かる場です。

はじめてのママリ🔰
みなさま、コメントありがとうございます😆
まとめての返信で申し訳ありません。
私も人見知りで
こういった場所は苦手だけど
知らない土地で知り合い居ないので
気分転換がえら一回行ってみたいとおもいます😊✨✨
コメント