
コメント

すぬ
所得税、住民税です😊
所得税で控除しきれなかった分は翌年の住民税が安くなります
会社員であればお給料から引かれてる方が多いと思います

さくら
ローン控除はこの1年で支払った税金からいくらか戻ってくる制度です☺️
戻ってくる金額はローンの金額と、申請者の収入(どれだけ税金を払ってるか)によります。
固定資産税は別で支払わないといけません😭来年の4月か5月頃に振り込み用紙届くと思います😭
控除が終わった後は、特別何か支払いが増えるわけではなくて、今まで年末調整で戻ってきていた数十万の還付金がなくなるだけです。☺️
うちはローン控除で戻ってきたお金から固定資産税支払ってるので控除が終わるとキツイですが😭😭😭

初めてのママリ🔰
所得税と住民税から控除されます!
購入した年の確定申告でローン名義人で申請する必要がありますが、翌年以降はローン名義人の、年末調整にと一緒に書類を提出すれば大丈夫です。
固定資産税は、土地を国から借りているのでその対価を国に納めなければいけません。
これを固定資産税と言います。
固定資産税はローンが払い終わってからも、毎年はらい続ける必要があります。
-
初めてのママリ🔰
因みに税率10%の家屋を購入した場合は13年間、控除の対象となります!
- 12月24日

えちゃんママ
固定資産税は土地と建物に対しての税金です。
(人気エリアや周りの環境や駅近等により金額が違います)
住宅ローン控除は10年以上の住宅ローンを使って一定の住宅を購入または新築・増築を行った場合に本来支払うべき所得税が控除されます。
つまり税金が安くなるよ〜って事ですね。
固定資産税は支払わなければいけませんが、住宅ローン控除は年末調整や確定申告でお金が戻ってきます。
簡単ですがご参考になれば😅

yubloom
所得税、住民税から控除されます。
毎月のお給料で引かれてる税金は実は「収入からしたらこれ位」っていうアバウトな金額が引かれてるそうです。
そこには払ってる医療保険や住宅ローンのことなどは考慮されてません。
それをこういうのも払ってるからその分考慮して税金を計算し直しましょうねというのが年末調整です。
年末調整で税金を計算し直して、結果アバウトに引いてた金額より安くなればお金が返ってくるというかたちになります😃
ままり
ありがとうございます。
お給料から引かれなくなるということでしょうか??
それともお給料で引かれた分が戻ってくるということでしょうか??
度々すみません💦
すぬ
お給料から多く引きすぎていた分が返金されます。
年末調整も確定申告も、後から戻ってきます😊