※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

福島県会津地域にお住まいの方で、こづゆ作る方いらっしゃいますか?貝柱…

福島県会津地域にお住まいの方で、こづゆ作る方いらっしゃいますか?貝柱の缶詰めがあるので年末に作りたいのですが、作ったことが無くて💦

入れる具材とこだわりのポイントなどあれば教えていただきたいです!できるだけ簡単だと嬉しいです☺️

コメント

アーニー

郡山市在住ですが、夫の実家が会津なので、こづゆ作りますよ。入れるのは、さといも、にんじん、しらたき、きくらげ、ほたて、です。ポイントは具材を小さくすることです。にんじんは先に茹でておくといいかもです。で、味つけはしょうゆのみ。足りなかったら塩で調整してください。

  • アーニー

    アーニー

    他の方のコメントみて思い出しました!しいたけと豆麩入れないとこづゆじゃないです。

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    しょうゆのみで、塩で調整ですね!参考にさせていただきます😊

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに、豆麸としいたけも重要ですね🥰できるだけ揃えられるように頑張ります!

    • 12月21日
  • アーニー

    アーニー

    猪苗代あたりのヨークベニマルに行くと、こづゆセットなるものがあるので、それと足りない材料を足せば作れますよ。

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    具材はセットのを使えば簡単に集められますね!ヨークベニマル覗いてみます😊✨

    • 12月22日
ちゃむ

私も郡山出身ですが、父が会津の人なので母が毎年お正月に作っています☺️
上の方と大体一緒ですが、うちはプラスで椎茸とお麩も入れます!
具材は全て1.5cm角ぐらいに切ってお酒としょうゆで味付けです!
具材から味が出るので余計な出汁などは必要ないです。
会津でも地域によって塩味のこづゆもありますが、個人的はしょうゆ味の方が好きです✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    郡山の方でも作る方多いんですね💡たしかにこづゆは具材が細かいのが特徴ですよね☺️参考にさせていただきます!

    • 12月21日
わんわん

追加の追加ですが!
我が家は会津住みで母親が毎年作ってます!椎茸は乾燥椎茸を使っていて椎茸を水で戻してその戻し汁も一緒に鍋に入れます!貝柱も乾燥を買って水で戻してその戻し汁もお鍋にいれてます^_^

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    しいたけと貝柱は乾燥のものだと旨味が出るんですね😳貝柱は高いですがその分美味しさが違うのでしょうね☺️参考にさせていただきます!

    • 12月21日