
ママさん達に質問です!母級学級や両親学級はいつぐらいの時期にどれぐらい行くのがオススメですかー?!色々教えて下さい★
ママさん達に質問です!
母級学級や両親学級はいつぐらいの時期にどれぐらい行くのがオススメですかー?!色々教えて下さい★
- レムさん(8歳)
コメント

ことり(*´꒳`*)
病院によって変わりますけど
もうそろそろしたら病院側から案内あると思います
私が行ってた病院では母親教室は前期と後期に分かれてました
もうそろそろ受けてねって紙を渡されました
こられてる方は皆ギリギリで受けてる方が多かったです
両親教室も後期に時間あったら参加して下さいと案内されました
やっぱり出産間際でこられてる方多かったです

ざべす、
まだママじゃないですがわたしもちょうど気になってたので(^-^)
わたしの住んでる地域では6ヶ月の今の時期に3回あります!
1.2回目は母親向け、3回目は両親向けです!

はーたろう
私の場合は初期の段階で病院からいつ参加出来ますか?ってきかれ、早々に予約をさせられました!人数に限りがあり、その時の予約もギリギリみたいでした。
私の病院の場合、緊急時どこから病院に入るのか、どこに陣痛室、分娩室があって、どんな流れで赤ちゃんが産まれるのか、入院中どのように過ごすのかたくさん情報をくれたので病院の方は参加してよかったと思ってます!
あとは区の母親学級にも参加しました!母子手帳とともに初期の段階で案内のパンフはもらってましたが、私は悪阻が酷くかつ仕事してましたので、産休入ってから急いで予約して参加しました!
後期に入るとお腹が大きく移動も本当に不便で、もし悪阻がひどくないようでしたら早めの参加をお勧めします(^^)沐浴体験は勉強になりました!
-
レムさん
そーなんですね(^ ^)★
ありがとうございます!
病院ではまだ何も聞いて無いので、次回行ったら聞いてみます!!- 8月4日

かな、
産院から、妊娠届の指導と同じタイミングで、受けるように指示がありました!
産院で開催されている所もあるみたいですが、私が産んだところはやってなかったので、自治体の教室に参加しました(^^)
時期は安定期に入ってからといわれたので、6ヶ月くらいだったと思います。
全3回で沐浴体験とかできる平日の部があり、本当はそれに行きたかったけど、仕事が休めなかったので休日の部を受けました。
休日の部は半日だけで、抱っことオムツ替えは人形で体験して、沐浴指導は見学のみでした。
旦那さん向けに妊婦ジャケットの着用体験もあって、大変さが伝わったみたいです。
夫婦参加OKの教室は、ぜひご一緒に参加してくださいね\( •̀ω•́ )/
-
レムさん
ありがとうございます★
夫婦で参加するつもりです(^ ^)
病院からは何も聞いてないですし、自治体のもチェックしてないのでっっ
病院に行って聞いてみたり、自治体チェックしてみますね!- 8月4日

あいチャンmama♥
産院によって違うと思いますが
助産師さんから話があると思いますよ(*^O^*)♪
-
レムさん
聞いてみます(^ ^)
- 8月4日

退会ユーザー
うちの産院では特に何も案内とかありません(^_^;)
座学?的な母親学級と、実技的なプレママ学級がそれぞれ前期と後期にある感じですが、私は前期の母親学級しか行ってません(^_^;)
今は調べたら色々ネットで出てくる時代なので、正直前期の母親学級も、その程度の内容なら知ってるよーってことばかりでした(^_^;)
市の方では来週両親学級に夫婦で参加してきます(^_^)♪
-
レムさん
あたしも産院では何も言われてません!
色々調べて行ってみます(^ ^)
ありがとうございます★- 8月4日
レムさん
そーなんですね!(^ ^)
次回、検診に行ったら病院に聞いてみます★
ありがとうございます!