
スプーンやフォークの練習方法について教えてください。スプーンを持つのが難しく、落としてしまいます。他の人が自分で食べてくれたら楽だと思い、皆さんはどうしているのか気になります。
スプーンとかフォークの練習てどうやってますか??
スプーンを最近練習し始めたんですが、全く持つ気がなく、渡すと落とします😅すくうなんて到底できません!
焦ってはないのですが、自分で食べてくれたら楽だなーと😆
みなさん、どうやってるのかなとおもいました☺️
- はじめてのママリ🔰

はるわた
まだスプーンやフォークに興味がないんだと思います😅
興味がないうちは練習も難しいと思います💦
長男は一歳4ヶ月から使い始めてすんなり使えるようになり、次男は一歳半から練習し始めて最近やっと上手になってきたところです。

退会ユーザー
1歳半ですがまだまだですよ😆💦とりあえずいつか興味持つだろうと食事の時は用意して置いておきますが、断然手づかみが多いです🙌気まぐれで使ってます笑
上の子は2歳調度くらいまでスプーン、フォーク下手くそで心配しましたが箸が上手だったので2歳頃にはお箸が使えてました❣️そういうパターンもありますよ😊

ママリ
持つようになるまでお皿の横に置いて置くだけでいいですよ!興味がないと持たないし、食べようとしませんので😅
我が家はフォーク持つようになってからは、フォークにバナナを刺して渡してました😊

ゆきね
上の子は1歳すぎたくらいから、スプーンで食べたそうだったので、すくっておいといてあげると自分で口に持っていきました。そのうちすくえるようになって、割と早くマスターできたと思います☺️

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます😊
スプーンなど、9カ月から使用可で売ってたので9カ月から使い始めるのかとおもい、スタートが遅かったなぁと思ってたんですが、まだ早かったんですね😱💦
先程、お昼の時にスプーンにご飯乗せて置いたら自分で持って口に運んでいました😆これからこれを続けてみようとおもいます!!
コメント