※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園バスの帰りが遅くて家に帰る時間が気になります。どう思いますか?

幼稚園が14時に保育時間が終わって、幼稚園バスに15時に乗って家に15時40分に帰ってくることについてみなさんどう思われますか?
そこがネックで決められません。

コメント

はじめてのママリ🔰

時間がかかりすぎということでしょうか?

幼稚園バス利用しないという手はないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳から入園させていと思っています。
    バスが家の近くまできてくれる幼稚園がこちらしかなく、来てくれても帰りが幼稚園を15時に出発して40分かかる予定で、40分も子供が乗っていて負担にならないのかなと思っています。
    なので、子供に負担をかけてまでバス通園の幼稚園を選ぶか親が送迎する家から近い幼稚園にするか悩んでいます。
    上の子は他の幼稚園にいるので約半年は二つの園の送迎をすることになります。

    • 12月10日
ののママ

どうとは?
遅いってことですか?
うちはバスではなく徒歩で、14時に幼稚園出発、集合場所到着は14時20分ですがもっと遅ければいいのにって思います 笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が14時には家に帰ってくる幼稚園に通っているのですごいわかります。
    満3歳で15時40分は遅すぎるんじゃないかなと。贅沢な悩みですね。
    14時ははやすぎるので、せめて15時ごろに帰ってきて欲しいなと思っていますが、バスでお迎えに来てくれる幼稚園はここしかなく悩んでいます。

    • 12月10日
🧸𖤣𖥧

どう、、とは??
何がネックなのか、分からないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳から入園させたいのですが、15時40分に帰ってくるのは遅すぎないか?また、40分もバスに乗らないといけないのは負担ではないかと心配しています。

    • 12月10日
うっちゃん

人数がすごく多い幼稚園なんですかね?
以前働いていた幼稚園は500人のマンモス園で、バスコースが9つもあり、朝も帰りも送迎に2時間はかかってました💦

コレは帰ってくるのが遅いということですかね?その分お仕事出来たり、家庭のことを済ませたり、自由に過ごせるのでは?と思いますが。
ただ40分も子供がバスに乗ってるのは辛いのかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。40分もバスに乗ってるのはつらいですよね。
    15時40分にかえってくるなんて、助かる!上の子が小学校1年生になるので色々上の子のこともできるし、とも思いますが、40分かかるのがネックで💦

    • 12月10日
ままり

子どもに毎日40分の往復は結構キツそうですね😥
家の車ならまだしも幼稚園バスだし疲れそう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きつそうですよね。オシッコも我慢しなきゃいけないだろうし。

    • 12月10日
deleted user

バスに乗るまでの時間は料金が発生するのでしょうか?
家に早く帰らせてあげたいとか、習い事をさせているとかであれば、帰ってくる時間遅いかなって思いますが、
質問者様が子供が帰るまでの間ゆっくりしたいとか、仕事してるのであれば、帰ってくるの遅くてもいいかなって思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料金は発生しません。
    ありがとうございました。

    • 12月10日
咲や

息子は幼稚園14時終わりで園庭開放終了15時
そこから市営バスで帰宅して15時半
コロナ感染拡大で自転車に変更しても帰宅時間変わらず15時半です😅(約20~30分漕いでます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日すごい頑張ってますね。
    ありがとうございました。

    • 12月10日
3-613&7-113

バスの出発時間や乗車時間などは、卒園までずっと変わらないのでしょうか?

娘を行かせてる園は、早バス(朝早く帰りも早い)・遅バス(朝遅く帰りも遅い)とあります。進級すると、変更されるので毎年同じ時間ってことはないって言われてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変わらないみたいです💦

    • 12月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    変わらないのですね。それなら、それでアリかなって思います。帰宅までに家事粗方片付けてしまえますし😊

    • 12月10日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    年少の頃はなられまで子供も大変でしょうが、変わらないのなら年中くらいには慣れてスムーズに動けると思います😊

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 12月10日
mm.7

うちの園でもそう言う子も居るのでなんとも思わないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ありがとうございました。

    • 12月10日
  • mm.7

    mm.7



    片道だけとかは出来ないんですかね?

    朝はバス、帰りはお迎えとか?!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できそうです!ありがとうございました😊

    • 12月10日
ぽよ

そんなもんじゃないですかね??
遅すぎるとも思わないので、逆に家事終わらせてからお迎え行けそうで楽だなーって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽だなとはすごい思います!

    • 12月10日
ちぃたろう

うちはその位ですよ!
早バスと遅バスがあるので、遅バスのうちの子は14時から15時位までは園庭で他の遅バスの子達と遊んでます◟́◞̀
他の学年のお友達と遊べて楽しいみたいです。
何がネックになっているのでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰ってくるのにバスに40分のっていることと、15時40分に帰ってくることがネットです。

    • 12月10日
  • ちぃたろう

    ちぃたろう

    なるほど。
    うちは年少さんの時は帰りのバスはほぼ眠ってました!
    年中さんの今はバスの中でもお友達と話したり遊んだり出来て園バス大好きです◟́◞̀
    私は15時までパート行けるので助かってますが、時間がネックなら他の園にも聞いてみるといいと思います!

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰りが遅いと助かりますね!

    • 12月10日