※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
妊娠・出産

なぜ10代の時に摂食障害があると産後うつになりやすいんですか?コウノドリを読んでて理由が知りたくなりました。

なぜ10代の時に摂食障害があると産後うつになりやすいんですか?
コウノドリを読んでて理由が知りたくなりました。

コメント

deleted user

精神的に不安定になりやすいからではないですか?

  • にゃん

    にゃん

    お答えありがとうございます✨
    思春期が精神的に不安定になった人は、ホルモンバランスが崩れる出産でまた再発しやすいということでしょうか?

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだと思います
    個人差はありますが、、、

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私がまさに10代の時過度なダイエットからの摂食障害になりましたが大学卒業する頃には完治しましたし3人産みましたが産後うつになったことは無いので個人差があると思います。精神的な問題かな、と!

  • にゃん

    にゃん

    お答えありがとうございます✨
    必ずしも10代での体験が産後うつを引き起こす訳ではないということですね。
    私も高校生の時摂食障害になった経験があるので、因果関係が気になりました。

    • 12月6日
mamari

コウノドリ読んでないのですが、
10代の頃の摂食障害等に限らず『自分に厳しい人』が無理をし過ぎると、精神的肉体的にいっぱいいっぱいになってしまって発症しやすいのかなと思います。
産後うつは誰にでも起こりうる病なので一概にはいえませんが😣

  • にゃん

    にゃん

    お答えありがとうございます✨
    確かに何事もストイック過ぎるとバランスが崩れて鬱を発症する可能性ありますよね。
    産後は身体の負担が大きい上に過酷な環境のため産後うつは誰にでも起きますよね😢

    • 12月6日
  • mamari

    mamari

    はい、妊娠中や産後はホルモンバランスが崩れやすいですしこれまでの生活とも変わるので、うまく息抜き等出来てる人でもなる可能性はあります。(逆もしかりですが💡)
    私は摂食障害にはなったことないですが、過去にうつ状態になったりと心が不安定になることはあるので、いっぱいいっぱいにならないように気をつけなきゃと思っています🥺

    にゃんさんもお身体大切になさってくださいね🍀

    • 12月6日