※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

卵料理をたまには食べさせた方が良いか悩んでいます。たまごボーロなどで代用できるでしょうか?

全卵1/3までぶし終わったのですが、たまに卵は食べさせてる方がよいのでしょうか???

卵料理をまだしたことがなく、たまにはした方が良いのか悩んでます。全く食べささなかったらまた1からになったりするのでしょうか?

たまごボーロとかあげてるだけでも違うんですかね?💦

コメント

はじめてのママリ

ちょっと質問からズレるんですが…
妹の子どもが1歳頃、卵を食べても大丈夫だったけど、たまごボーロ食べた時だけじんましんが出てました。
しかも何回か出たから卵は食べさせてるけど、たまごボーロは食べさせてないって言ってました。

だからシンプルにたまごボーロ=卵ってわけじゃないみたいです💦

  • きゃあ

    きゃあ

    ではそれは何に対してのアレルギーが出たんでしょうか?💦
    たまに卵料理あげてるほうがいいかもですね💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小児科で相談したら、加工食品などで他の食品や添加物と混ざった時だけ反応が出ることもある、って言われたみたいです🤔
    でも、普段の食事で卵は問題ないならたまごボーロだけ避けておけばいい、ってなったらしいです。

    なので、たまにシンプルに卵を使う方がいいかもですね💡
    うちはまだ離乳食スタートしてないので、詳しくはないのですが💦💦

    • 12月5日
ママリ

うちが通っているアレルギー科では卵や牛乳を進める時に、クリアしたからってスパッとやめるのではなく、2日おきくらいで続けて食べさせててねって言われていましたよ!

ちなみに、たまごボーロは卵黄だけで作られているものと、全卵で作られているものがあるので、そこだけは気をつけなきゃですね!

うちは卵黄を茹でてから冷凍しておいて、お粥に混ぜて食べさせていましたよ😆

  • きゃあ

    きゃあ

    そうなんですね!!!
    牛乳もなんですね💦
    その場合全卵を2日おきくらいであげなくても卵黄でもいんでしょうか?

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    あ!!!すみません😭読み間違ってました💦もう全卵までいってたんですね💡

    病院からは「クリアしてもあんまり間隔あけないであげ続けてね〜」と言われていました🤔大体2〜3日置きとかであげて、すごく期間があくとかでなければ大丈夫なのかな〜とは思います!

    ↑アレルギーがあるものは全て言われましたよ!

    • 12月6日