![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
身長165cm前後のママさん🙋♀️電動自転車は何を乗ってますか⁉️その自転車は乗りやすいですか⁉️
身長165cm前後のママさん🙋♀️
電動自転車は何を乗ってますか⁉️
その自転車は乗りやすいですか⁉️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![若菜のふりかけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
若菜のふりかけ
163cmです🙋🏻♀
パナソニックギュットアニーズDX
26インチ(マットブラック)乗ってます!
乗り心地抜群です!
旦那(170cm)も使うので全く同じ型・色の自転車2台ありますw
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
171センチですがPanasonicの26インチ乗っています☺️
めっちゃ乗りやすいです😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊やはりパナソニックは乗りやすいんですね✨
とても参考になりました💕- 11月24日
-
さとぽよ。
後ろシートはPanasonicが1番広く長く使えそうです🌠
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
へぇ〜😲そうなんですね‼️
高い買い物なので、長く使えた方がありがたいです😭- 11月24日
-
さとぽよ。
有料駐輪場に停めやすいのはブリジストンだと言われました☺️
1番スリムな作りなようです。- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
それは悩ましいですね🤔駅の駐輪場は絶対使う事になるので…。でも、乗りやすい方がいいですよねぇ⁉️💦
- 11月24日
-
さとぽよ。
ブリジストンも26インチありますが中々店舗になかったので乗れませんでしたが、うちは、息子が大きめなのでPanasonicにしました😊
たまに有料駐輪場使いますが息子下ろしてからじゃないと重くて出来ないので、電動自転車30キロ前後あるので結局どのメーカーでも重いかなって思っちゃいました。- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
電動自転車ってそんに重いんですねぇ‼️びっくり😲
うちも娘大きめです🤣
やっぱりパナソニックを第一候補でみてみます‼️
あ、ちなみにお値段でいくらくらいでしたか⁉️- 11月24日
-
さとぽよ。
うちは、自転車屋さんで購入しましたがカバーと保険合わせて15、6万だったと思います😊
後ろシートは2歳からなので前ならプラス料金で付ける感じになると思います。- 11月24日
![natty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natty
163cmで、ビッケポーラ20インチ乗ってます😊安定していて、とても乗りやすいです🌻
Panasonicと迷ったんですが、Panasonicは漕ぎ出しが速くて怖かったので、ビッケにしました♪
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊やはりパナソニックは乗りやすいんですね✨うちも旦那が170cmくらいなので共有できるのもありがたい🙏✨
若菜のふりかけ
街中でよく見かける20インチ?と比べ
子供乗せの高さが高いですが
子供の上げ下げは何だかんだ日常となるので大変さも感じられず、
よっぽどの事がない限りも乗せたまま倒れる事はないかと。
うちは約1年半ちょい乗ってますが一度も倒れた事ないです。
上の子もかなり昔の電動自転車で26インチ乗ってましたが倒れそうでも「倒すもんか!!」と火事場の馬鹿力が出て倒さず小1まで乗せてました。
小さい自転車だとタイヤが小さい分、26インチに比べ漕がなくてはいけないので26インチだと楽ちんですよ✨
ちなみにレインカバーはラボクルです。
年中つけっぱですが😅
はじめてのママリ🔰
なるほど〜😲
詳しく教えてくださりありがとうございます‼️
そうなんですよねぇ💦タイヤが小さいのが気になっちゃって‼️
あ、レインカバーも必要ですね‼️忘れてました🤣💦
若菜のふりかけ
自転車もレインカバーも色んなメーカーや種類があるので選べば選ぶほど分からなくなりますよね🤣
私もかなり悩みました!!
レインカバーはリトルキディーズと悩んでましたがラボクル選んだのは
値段は高いですが色が自転車と同じマットブラックあったのとカッコ良さですw
足元まで色がある生地で覆われるのも魅力でしたw
バーが片方にしか上がらないのでレインカバーつけっぱなしだと最初やりにくかったですが子供も要領分かってきてくれて今はそつなくこなしてます。降りる時はシートベルト外したら正面の窓?からニュル〜っと出てきてくれますw
あとレインカバーつけっぱなしは
寝た時の頭はみ出し防止でもあります🤭
本当は後ろ乗せは2歳から推奨ですが
うちは大きめだったので1歳5ヶ月から乗せてました。
気をつければ大丈夫なのは分かるのですが私自身前乗せが怖かったので…。
体重かけられてハンドル持ってかれる怖さ(5キロのお米でもグラついてたので)と、出会い頭で他の自転車や車に突っ込まれるんじゃないかという怖さが増してしまい後ろに乗せてました