※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

ご近所付き合いで悩んでおり、子供を預けているという嘘が広まっています。この場合、直接抗議しても良いでしょうか。

ご近所付き合いで悩んでいます😢
というのも先日、旦那の祖父母の家にお邪魔した際に突然「あなたご近所さんによく子供預けてるの!?」と言われました。私は1度も他所様に子供を預けたことがないので「身に覚えがないのですが、どうしてそんな話に?」と聞いたところ、うちから徒歩30秒くらいの家に住んでいるお爺さんお婆さんが祖父母の知り合いらしく、その人が勝手に「よくあんたらの孫(旦那)の子供の世話をしてるんだ」と言っていたそうです…。
嘘をつくにも程があるのでは?と思うのですが、こういう場合、直接文句?を言いに行ってもいいのでしょうか?😢私が専業主婦ということもあり、こんなこと言いふらされてたら世間体も悪すぎる気がして…。
そのご近所さんの話では私は子供を預けて出歩いている、という話になっていたそうです…。

コメント

りい

なんでそんな嘘つくんでしょうね…ありえない😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありえないですよね😭しかも身内にそんなこと吹き込むなんて…

    • 11月23日
ママリ

ボケてるんですかね😂
只でさえ面倒そうな人だしそこで首突っ込んでも「あそこの家の人に怒鳴り込まれた!」とか言い出しかねないので放置しておきます💦
周りの人も様子見てたら分かるだろうと思うので😂(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに言い出しかねないですよね…💦周りに誤解されないことを祈ります🙏泣

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

私だったら放っておきます。
それを気に子どもに危害を加えられても困るので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供に危害を加えられるのは嫌です…悔しいけどやっぱり放っておいた方がいいですよね😭

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になるようだったら旦那さんから祖父母さんにどう世話になってるって言ってたか聞いてもらったらどうですかね?
    世話をしたこともないのに適当なことを言ってたら、つじつまあわずで嘘がばれて何も言わなくなったりはしないですかね?
    普段は何か挨拶されたり面識はあるんですか?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実は私の実母に今朝相談したら、実母が旦那の祖母に電話して事情を聞き出してくれました😢
    その近所のお爺さんと旦那の祖父が幼なじみらしく、2人で先日世間話をしていたらお爺さんから私(白玉)の子供2人をよく預かっている、と言ったそうです。
    祖父はもちろんそんな話を聞いたことがなったのでその場ではお礼を言ったそうですが、家に帰って祖母にこの話を伝えたところ「他所様に預けて白玉は何をしてるんだ?」「まだ若いから遊びに出歩いているのでは?」という話になり、私に確認してきたようです😢

    • 11月23日
なつ

上の方と同意見です!💦
うちの実家の近所にも認知症で虚言癖の人がいますがムカつきますが放置が一番です💦

きっと他のご近所さんも「あー、あの人は…」ってかんじでわかってくれてるのではないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそういう人いるんですね💦ただ、そこのお婆さんは自治体の活動などを積極的に手伝ってて周りの信頼度が高いんですよ…😭全く認知症って感じはないんです…。

    • 11月23日