※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁママ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子がいて、保育園に入れるか迷っています。1歳になったら皆さんはどんな遊びをしているのか、毎日外出した方がいいと思います。保育園に入れるべきか悩んでいます。

今8ヶ月になる息子。1人目です。
保育園に入れようか迷ってます。

今は午前中ほぼ児童館に居るのですが
1歳過ぎたら皆さん何して遊んでるのですか?

毎日どこかしらに連れていった方がいいですよね...


それ考えるとやはり保育園入れた方がいいのかなぁ
悩んでます...

コメント

あんどれ

絵本読んだり、録画してるいないいないばあ見たり、近くの公園にベビーカーに乗せて連れて行ったりしてました。
今は保育園に通ってますが、それまではあまり外に出てなかったです😅💦
毎日出かけなくても大丈夫だと思いますよ。

  • かぁママ

    かぁママ

    きっと歩けるようになるだろうし公園もいいですよね🤔

    息子もストレス溜まるかなと外に出さなきゃという思いでした💦

    • 11月15日
  • あんどれ

    あんどれ

    うちの子は1歳5ヶ月まで歩かなかったのもあって、あまり公園に行ったりしてませんでした😅
    おうちの中でも、ママと一緒に遊ぶだけで楽しいと思います!
    毎日出かけなきゃ!だとカナママさん自身が大変だと思うので、気が向いたときだけでもいいですよ😊

    • 11月15日
  • かぁママ

    かぁママ

    たしかに💦絶対歩けるとは限りませんよね😂

    そうですね!もう少し余裕を持ってゆっくりしたいと思います😉ありがとうございます!

    今はいいけど1歳過ぎてもこの生活してて子ども的には大丈夫ですかね?
    色んな刺激を貰う為にも保育園に預けるべきかもう1年子育てに専念するか迷ってて💦
    (保育園はほぼ落ちる確率低いので...)

    • 11月15日
  • あんどれ

    あんどれ

    私は1歳3ヶ月のタイミングで保育園に預け始めましたが、正直預けられなかったら耐えられなかったかもです😅💦
    土日も家の中で歩き回ってクタクタなので、これが毎日だと思うと💦💦
    最初は少し寂しかったですが。

    • 11月15日
まめ

生活のリズムを作れば、必ずどこかに行かないと...ってわけではないかと思います!
保育園だとだいたい午前に外遊びして(雨だと室内ですし)
午後はお昼寝後に室内遊び
がメインなので
家でもおんなじ感じに出来るかと。
上の子保育園にちょっと行ってて引っ越しになったときに保育園と同じリズムでやってたら、そんな苦にはなりませんでした。
が、保育園だと言葉や生活習慣がいつの間にか身についてますw

下の子は7ヶ月から職場の託児に預けてますが、ごはんだよ〜と言うと、自らイスに座って待機してます!
これには驚きましたが、託児所で皆やってるから身についたみたいです。

  • かぁママ

    かぁママ

    そうですよね!保育園預けると自然と生活リズム整うしできる事増えますよね!

    子どもの事を考えると保育園に預けたいけど
    子どもと離れるのも寂しくて💦

    • 11月15日
  • まめ

    まめ

    最初子供と離れるのはほんと試練でした💦
    保育士さんに「預けるとき、ママが不安そうな顔すると子供はわかるので、笑って仕事に行ってください」的な事を言われて、泣いてる我が子を前に、笑顔でいってきますしてました😭

    • 11月15日