※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa
お出かけ

今度京都水族館と京都鉄道博物館に祝日と平日に行きたいと思っています…

今度京都水族館と京都鉄道博物館に祝日と平日に行きたいと思っています。
どちらの方を祝日にしようか迷っています💦
よく混む方を平日にしたいのですが、みなさんならどちらを平日行くようにしますか💦?

コメント

M

鉄道博物館の方が広いので休日、水族館は平日にします🍀
ただ、平日だといずれの施設も幼稚園や小学校の遠足団体がいるかもしれません😅

  • koa

    koa

    休日でも鉄道博物館は混んでないですか☺︎?

    • 11月16日
  • M

    M

    とにかく広いので、ある程度人がいても十分楽しめます✨
    水族館は水槽が小さいところもあり、少し人がいるだけで見にくいことがあります。

    • 11月16日
  • koa

    koa

    そうなんですね😳
    休日でもシミュレーションだったり、体験みたいなものはできるんでしょうか☺︎?

    • 11月16日
  • M

    M

    休日でも運転シミュレーション体験やってます。
    入館券1枚につき1回抽選制で、当たればラッキーですが、当たらなくても他が楽しいので私は当たらなくてもまいっか😅くらいの気持ちです(笑)

    • 11月16日
  • koa

    koa

    他が楽しいんですね😁
    実は今ホームページ見てて、3歳の子が楽しめるのか不安に思ってました笑!

    • 11月16日
  • M

    M

    本物のでっかい電車がたーくさんあるので、絶対楽しめますよ❗️体験より、迫力にやられます(笑)
    2階のプラレールで遊べるコーナーはコロナで閉鎖されていますが、展示のでかい電車内に入れたり、機関車に乗れたり、何より本当に動いている電車の線路が間近にあり、たくさんの動く電車がひっきりなしに見られるところが魅力です🚃
    ちなみに鉄道博物館も水族館も半日あれば回れるので、一日滞在する人は少ないと思います✨

    • 11月16日
  • koa

    koa

    そうなんですね✨
    楽しみになってきました☺️

    そして両方とも半日で十分なんですね😳
    完全に1日滞在する予定でした😂
    近くにいいカフェや観光地ありますか💦?

    • 11月16日
  • M

    M

    グッドアンサーありがとうございます😊
    私が鉄道博物館に我が子を連れて行く時は、10時台に入って、14時頃には出よかなーってなります😅水族館はランチできるお店が中に無いので、午前だけで出るか、昼から入るかですね、、、(簡単なフードショップはあります)お弁当を外の梅小路公園で食べたこともあります🍙
    梅小路公園にはスタバや遊具もあるので、そこで過ごしてもいいかと思います。
    3歳とのことなので、あまりあちこち行っても疲れちゃうかな、と思います✨
    お車なら、清水寺へは30分以内で行けます。ザ・観光地ですが😅

    • 11月16日
かるぴす

水族館を平日にしますね💡
月曜日は学校が代休で休みな所が多いので結構混みますが💧

  • koa

    koa

    代休で休み、ありますよねー💦
    休日に鉄道博物館でも混んでないですかね☺︎?

    • 11月16日