
Panasonic ギュットアニーズDXの電動自転車に乗せるレインカバーについての情報を教えてください。リトルキディーズが良さそうだけど、後ろのバーが引っかかるか不便はあるか教えてください。他にオススメの商品があれば教えてください。
電動自転車子供2人乗せデビューします🙌
レインカバーについて教えて下さい!
車種が写真のPanasonic ギュットアニーズDXです。
こちらと同じ自転車乗っておられる方、何を使ってますか?
いろいろ過去質問を見て、リトルキディーズを知り、子供の視野が広く景色を見られる、一度付けたら付けっぱなしにできる、晴れの日は前がガバッと開けれる点がいいなと思いましたが、後ろのバー部分が引っかかる感じになるのでしょうか?
リトルキディーズで不便を感じる点はありますか?
他の商品でも、オススメあれば教えてください🍒
- Aoi.(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

鮎🐟
ギュットアニーズDX乗ってます😊
うちはchibitoのレイカバーを前後揃えて使ってます。
私は劣化や日焼けを避けたいので、雨の日と冬場(防寒の為)以外は外してるんですが、つけっぱなしでも走行可です。
リア用はギュットアニーズDXの適合が△になってるんですが問題なく装着できてます。
空間も広くて、子供達も快適そうです😊

Aoi.
いろいろ見てきました✨
すごい暴風雨は乗らずに徒歩ということも選択肢としてあるのでそこは考えず、ちょっとした雨風大丈夫ならいいです🥺
やっぱり質が一番ですよね!
安くてもすぐ壊れるものは嫌です😓
*鮎さんはどちらの店舗でいくらで購入されましたか?
*不便さを感じる点はありますか?
*カバーをつけたときの乗せ下ろし方も、教えてください🙇♀️
いろいろ聞いてすみません!

Aoi.
23,000円😭
高いけど、これにしたいと思います✨
ファスナー噛むということ、レビューにもたくさんありました💦
強いて言うならですもんね!
何でもデメリットあるし、このくらいは許容範囲かな?
これもレビューで装着簡単と見たのですが手間なんですね😫
私は付けっぱなしの予定なので最初付けてしまえばですね😌
フロントの乗せ方は上からスポッとですか?
自分で乗り降りできること重要です!
引っかかって破れる心配ありますか?
これはどのレインカバーも同じ感じなのでしょうか?

鮎🐟
決まったみたいでよかったです😊
そうです!強いて言うならです😆
装着は動画を見ながらやれば難しくはないです。
上からスポッとです!
結構しっかり持ち上げないといけないので、もうすぐ2歳の娘を乗せる時は結構腕力いります😂
子供の足が引っかかった程度なら破れる心配は無さそうです🤔
前に使ってたやつはレインカバーの裾からファスナーがついてたので引っかかることはなかったんで、この辺は物によるかなと思います😊
-
Aoi.
お忙しい中、たくさんお答え下さり、本当にありがとうございました!✨
使うの楽しみです♪- 11月4日
-
Aoi.
やり取り終わったのにごめんなさい( ; ; )
鮎さんに、いろいろ教えて頂きchibitoのレインカバーを前後購入したのですが、ギュットアニーズDXってリアの背面にポケットついていますよね?
なので、レインカバーを固定する紐がベルト穴に出せないと思うのですが合っていますか?
ベルト穴には通さずヘッドレスト付近から出して固定したのですが、鮎さんはどうされてるのか気になり、ご連絡しました〜🙇♀️- 11月11日
-
鮎🐟
こんにちは〜😊
私も最初はそこ迷いました😂
ベルト穴ではなく、写真のようにヘッドレストから出してます!
これでしっかり固定できてるので大丈夫ですよ😊- 11月11日
-
鮎🐟
横から見た図です!
- 11月11日
-
Aoi.
ほんとに写真までありがとうございます😭
一緒の付け方してました😭✨
詳しくありがとうございました😭✨- 11月11日
Aoi.
コメントありがとうございます!
大変参考になります✨
chibito初めて聞きました!
調べてみます!
暴風雨に強い作りでしょうか?
鮎🐟
数ヶ月前に買い替えたばかりで、暴風雨の日に乗ったことはまだないのでわかりませんが、ちょっと雨風が強い日とかは特に問題なかったです😊
少しお値段はしますが、以前は値段重視で安いのを使ってたら、狭いし、フロント用はちゃんと装着してても足がびちょびちょになったりしてたので、やはり値段より質の良さの方が大事だと思いました💦
前後揃えるとほんとに高いですけどね😂
Aoi.
ごめんなさい!
下に書いてしまいました💦
鮎🐟
たかがレイカバーと思って安いので済ませて後悔しました💦
もちろん安くても良いものもありますが、私が最初に買ったのは完全にハズレでした😵
今年の長引く梅雨がきっかけで買い替えましたが、買ってよかったです✨
私は楽天市場の公式サイトで買いました!
値段は前後合わせて約23,000円でした。
不便さは特にありませんが、強いて言うなら、ルーフの縁についてるファスナーの雨避けが、ファスナー開閉時にちょっと邪魔になるぐらいです😂
装着が少し手間ですが、着けっぱなしにするなら問題ないかと思います😊
乗せ下ろしは、フロントシートは子供を抱っこして乗せます。
後はサイドがガバッと開くので、上の子は自分で乗り降りしてます(開閉は大人がします)。
ただ、降りる時はシートの足置きに掛かるカバーに足を引っ掛けやすいので、足元注意です⚠️
Aoi.
また、下に返信してしまいました💦
ごめんなさい🙇♀️