
調べれば調べる程日本のモノは安全なのか不安に感じる。もちろん気にし…
調べれば調べる程日本のモノは安全なのか不安に感じる。
もちろん気にしすぎもよくないし、全てを避けるわけにもいかない。
でも後悔しないように選んでいかないとね。
こんなに衛生的で快適になってきているのにアレルギーが増えているのはなんでなのか…。
んー。
- ぶらっくさんだあ(8歳, 12歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
綺麗すぎて、免疫落ちたとかも言われますし…本当アレルギー困りますよね💦
昔テレビで、
アレルギーにならないようにするためには動物園に通え‼️とやってました…。
動物のいろいろな菌?フケ?などを取り込ませて慣れさせる意味合いでしたが…眉唾物ですよね😇慣れる前に本当にダメなケースもあるし…。
ぶらっくさんだあ
綺麗になりすぎもよくないって言われていますよね。
そのテレビ番組面白いw
でもあながち間違いではないですよね。
少しずつ体内に入れば免疫つくはずなので。
うちなんてまさに逆パターンでまさかの犬ネコアレルギーでした💦w
今は部屋分けてますw
退会ユーザー
グッとアンサーありがとうございます⭐️
ちょっとずつというのが難しいですよね💦
スギ花粉の舌下免疫法や、牛乳アレルギーで医師の指導のもとでちょっとずつ牛乳を飲ませて慣れさせるのもありますし…。
世界仰天ニュースで、旅行で馬車に乗ったら馬のフケでアレルギーでて死にかけたとか…レベルの差がありすぎて怖いですよね😨
犬ネコアレルギーですか😭💦
お部屋分けてると大丈夫ですか?💦
ぶらっくさんだあ
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます。
ちょっとずつは素人には難しいですよねw
もしかしたら現代人は食が豊かだからこそ過剰摂取になってアレルギー出てるのかなっても思います。(卵牛乳なんかは今は色んな調味料にも入っていると聞きました)
さすがにかなりのアレルギーの人はどうなんでしょうね…
怖すぎますよね…
あとは有機栽培の関係者から聞く話だと三代目くらいで母親の溜め込んでいた化学物質等色々が凝縮して子供に受け継がれてアトピーが出ている気がすると言ってました。
今は野菜も化成肥料や薬でまみれていて、確かにそうなのかなって。
実家のわんこもガンになってしまいましたが、わんこなんかはとくに床を歩いている分吸い込むらしくて、消臭剤のファ○リーズは発ガン性あるからやめたほうがいいと整体の先生に聞いたこともあります😭
うちは息子のアレルギー、犬ネコがレベル5で、牛乳卵が3、スギハウスダストダニが4なんですよ…
今スギハウスダストダニの減感作療法(注射)していてかなり調子良いです。
犬ネコは飼わないでと言われましたが手放す訳にもいかず、犬部屋から直接外に出られるのでご飯や世話する時は外から回って行ってます。
ふけがよくないみたいなので触ったあとは着替えたりw
散歩もたまに一緒に行きますが、同じ部屋や触らなければ大丈夫そうです😄