※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽたぽた🍘
子育て・グッズ

大阪で保活中。保育園見学は外からが多いか、中を見れないことも。直接見られないのは物足りないけど、ありがたいと思うべきかな。

大阪で保活中です。

今の時期の保育園見学って施設の中に入れない(外から見学)ってところが多いんですかね??
特に小規模とか狭い敷地だったりすると中はみれないのが普通なんですかね??

このご時世仕方ないけれど、子供が過ごすスペースを直接みれないのって少し物足りなさを感じてしまいます…。見学できるだけありがたいと思った方がいいのかな😂😂

コメント

nosubiii

大阪市内ですか?
先月堺市の保育園見学行きましたが、中まで見せてくれましたよー!
小規模です!

  • ぽたぽた🍘

    ぽたぽた🍘


    市内じゃないです!
    高槻です!
    7月頃に見学行った時は中まで見せてくれたとこもあったんですけどね。まぁ園にもよるのかもしれないですけど、園児が散歩の時間で誰も中にいなかったので、中まで見たかったなって思っちゃって💦

    • 10月15日
  • nosubiii

    nosubiii

    そうなんですね!
    わたしもちょうど公園遊びをしていて誰もいなかったんですけど、逆に『普段はココまでは入れないんですけどー』ってところまで詳しく見れました!
    やはり園によって違うんですね。。
    子供預けるので、中までしっかり見たいですよねー!!

    • 10月17日
  • ぽたぽた🍘

    ぽたぽた🍘


    先日見学した別の園は子供たちが過ごす部屋まで案内していただけて安心しました😊

    園によって違いますよね。
    色々と見に行きましたが、待機児童の多さに、点数選考に、もうどこも入れる気がしなくなってきました。笑

    • 10月17日
  • nosubiii

    nosubiii

    同じくです。
    年度途中入園と4月入園で重複申込してますが、入れる気がしません。笑

    • 10月19日
  • ぽたぽた🍘

    ぽたぽた🍘


    こんな気持ちで数ヶ月間、選考まで待たないといけないなんて…😭

    • 10月19日
  • nosubiii

    nosubiii

    先の予定が分からないと、不安ですよねー。。

    • 10月20日
ひ

大阪市内の保育所見学行きましたが、逆に小規模のところは小さいので中に入って説明で中の様子や園児の様子も見れましたが、大きい園は外の廊下やホールしか入れず見学させてもらえませんでした💦

  • ぽたぽた🍘

    ぽたぽた🍘


    先日行った小規模は、外から網戸越しの説明でびっくりしました。笑

    仮に入園したとしても、送り迎えは玄関まで、みたいな施設やと余計に中の部屋がどんな感じなのか気になっちゃいそうです😧笑

    • 10月15日