

はじめてのママリ🔰
お湯をぬるめにすると粉が溶けなくなっちゃうので、
哺乳瓶に粉、魔法瓶にお湯、普通の水筒に水を入れて、枕元に置いて、混ぜるだけでできるようにしてました!!

(^O^)
私は前もって水筒にお湯を入れておくのと粉ミルクも一回分ずつ分けて置いてます。
ミルクを先に作って保温はしたことがないです。

退会ユーザー
熱いお湯+湯冷ましで割ってましたよー😊

あさ
うちはケトルで沸かしたお湯を冷蔵庫で冷やしておいて、ミルクを欲しがったら沸かしたお湯を3分の2くらい入れてで溶かして、粉が溶けたら冷蔵庫の水で温度を下げていました😆

退会ユーザー
私も上の方と同じやり方でやってます😄
ケトル沸くの早いし良いですよー✌️

退会ユーザー
新生児期から完ミです!コンビの調乳じょーず という商品が便利なのでオススメです。ミルクを溶かすのに最適な温度、70度以上でキープしてくれるものです!お湯の交換は24時間でOKなので、夜、調乳じょーずにお湯をいれて1日そのお湯使ってます!
夜中の時短としては、しっかり乾いた哺乳瓶にあらかじめ粉ミルクを1回分いれておく→ミルクの時間になったら調乳じょーずのお湯を規定量の3分の1そそいでミルクを溶かす→湯冷ましで規定量まで割る(いろはすなどのペットボトルでもOKですし、熱湯を冷ました湯冷ましでもOKです)
このやり方が1番早くて効率良いです!

はじめてのママリ🔰
ボトルウォーマーがありますが、調乳した物は15分位しか衛生的に温めておけない、お湯が適温だと粉ミルクに付いた菌を死滅させられないので湯冷ましを使って作るか、液体ミルクが良いと思います😊お金がかかりますが、液体ミルクを常温で飲んでくれるなら乳首だけ付ければそのままあげられるので簡単です。
コメント