

はじめてのママリ
家計のために必要に応じて始めたのなら、そのサイクルでお子さんに慣れてもらうしかないのかな、と思います😅

退会ユーザー
どのような経緯でバイトを始めたかにもよるかなと…
お金のためでしたら、やめる必要はないかなって思いますし
息抜きとかでしたら、もう少し様子をみて、だめそうなら、やめるって感じですかね?
急にやめたら迷惑ですし、こどももそれで夜泣きがなくなるかは、わかりませんし💦
はじめてのママリ
家計のために必要に応じて始めたのなら、そのサイクルでお子さんに慣れてもらうしかないのかな、と思います😅
退会ユーザー
どのような経緯でバイトを始めたかにもよるかなと…
お金のためでしたら、やめる必要はないかなって思いますし
息抜きとかでしたら、もう少し様子をみて、だめそうなら、やめるって感じですかね?
急にやめたら迷惑ですし、こどももそれで夜泣きがなくなるかは、わかりませんし💦
「夜泣き」に関する質問
年子出産時、子供の寝かす場所について質問です! 10月に上の子1才7ヶ月にて下の子出産予定なのですが、 子供二人を同室で寝かせるか悩んでおります。 希望としては同室で寝れるにこしたことはないとは思うのですが、こ…
ご自身が乱視の方! メガネですか?コンタクトですか? いつでも寝られるように メガネだったのですが、 もう夜泣きもしないし、 いつでも寝られる体制じゃなくていいんだ!と 今さら気づきました🤣笑 ワンデーコンタク…
犬を飼ってる方に相談です😭😭😭! 5w〜12wくらいまでは悪阻が重くても、 ずっとベットで寝てるしかできなかったので、 愛犬もそばにいて、暇そうに寝てくれていたのですが、、 よだれ悪阻が始まってからは、夜中もこまめ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント