
コメント

まま
うちもです😭😭
現実厳しいなという感じです、、

りり
低所得ですが、今3人目妊娠してます!私も働けばいいやって考えですっ🤣💪
-
ママリ
今は飲食のパートですが、今後自分がどこかで正社員として働くことができるのかとても不安です💦
- 10月5日

退会ユーザー
こればっかりは各家庭の考えかなぁと。
低所得から抜け出すために子供には質のいい教育を受けさせたいとかはおもいませんか?
やっぱりそれにはお金がかかる。だからある程度抑える人が多いのだとおもいます。
子供には将来苦労させたくないですから。
頭が良くていいに越したことないですからね、
自分のやりたいことの幅も広がるしやらしいこと言えば大きな家にも住めるしいい車も買えるし
それには教育しかないです。だからみんな、子沢山はひかえるのだとおもいます。
-
ママリ
少子化の理由ですよね💦
もう少し子育てにお金のかからない社会ならこんな事で悩まなくてすむ気がします😢
自分自身小さい頃から毎日習い事、塾、大学も出て資格も取って結果今は飲食パート
良いものを与えられたから高収入になるとは限らないと身をもって知ったので、こちらから与えるより、本人がしたいことをさせてあげたいですね💦- 10月5日

豆柴
将来的に絶対子どもに多くの我慢や辛い思いをさせるとわかっててぽんぽん産むのは、子どもが可哀想だなぁと思います😅テレビの大家族とか見てると特に…😅
あと私自身、高校の時に親の借金で学校を辞めなければいけなかったり働いて家にお金を入れたりしたので😅当時なんで私がこんな目に遭わなきゃいけないのという思いがあったので、自分の子どもには絶対そんな思いさせたくなくて😣
節約の為に遠くに旅行に行かない(行けない)とか、食事が質素とか、その程度ならどの家庭にもあるあるだと思います😂
-
ママリ
我慢させたりはしたくないですよね💦
今はあまりがっつり節約したり、外食を減らしたりはしていないのですが、今後3人目を考えるなら節約に力を入れて、お金を貯めることを重視しないといけないですね!- 10月5日

まぐ
良いんじゃないですかね🤔
もし自分が低所得子沢山の家庭の子供だったら嫌だなとは思ってしまいますが😭💦
-
ママリ
子沢山の家庭を知らないので、楽しいのかなー?とか、どんな感じだろう?って興味があります☺️
たくさん我慢させてしまうような家庭は嫌ですね😣- 10月5日
-
まぐ
楽しいのかなー?で産んでみてもし楽しくなかったら生活も困窮、人生も楽しくない、子供達にも我慢を要求、子供も親を恨み兄弟仲も最悪、夫婦仲も悪化とかドン底になる可能性もあるので怖いなぁとは思いますが…😌
それでも貧乏でも兄弟がいて楽しかった!って思う人がいるのは事実ですし、お金というよりは家族仲が重要なのかなと思います✨
今の時点で子沢山を望めるって事は家族仲が良いって事でしょうし、なみさんのご家庭は子供が増えても楽しい家庭を築いていけるのかなとも思いますよ🥰💓- 10月5日

はじめてのママリ🔰
私もその考えです!
低所得ですが絶対3人は産むって決めてます!!
-
ママリ
私は周りの意見ばかり気になって、親がどう思うかとか、あの家大丈夫?って思われてないかとか、、たぶんどーでもいいことなんですけど、気にしすぎて踏み切れない部分があります😢
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も2人目の時点で実母に早すぎるとか経済的にやってけるのかとか散々言われました!!でも私が小さい時全然裕福じゃなくて結構カツカツで生活してても兄弟いるだけで楽しいし幸せだった記憶あるので一人っ子で裕福よりは兄弟いて良かったなって思ってもらえる方がいいので完全親の言うことは無視です笑
- 10月5日
-
ママリ
そうだったんですね!2人目で言われてしまうと3人目の時も言われそうですよね💦
私自身2人兄弟なので、3人がどんな感じなのか興味があります☺️- 10月5日

晴日ママ
うちも低所得です笑笑
あと2人産むつもりですよ←
子供に我慢させてるつもりもないですし
旅行も今年はコロナで行ってませんが
毎年2回は行ってました😚
旦那は自営なので
これから低所得抜けれる可能性もあるし
抜けれなかったら
私も働きます!
-
ママリ
子沢山素晴らしいですね✨✨
子供がなにを我慢と感じるか…それは子供達次第ですし、自分も働けばなんとかなりますよね☺️
子供が多くて楽しそうなの憧れます💕- 10月5日
ママリ
そうですよね💦
3人って多いんですかね?
まま
私にとっては多いです。
うちはお金無くて絶対育てられないです。
今貯金無くて、これから働いたとしても生活するだけで精一杯だなと思います。
私も旦那も子ども好きだから3人産みたかったですけど、、