
娘が食べ慣れないものはオエッとなります。好きなものは食べるので、オエッとなるものは避けた方がいいでしょうか?同じ経験の方いますか?
この前まで納豆ごはんしか食べなかった偏食の娘が、最近いろんなおかずを食べてくれるようになったのですが…
まだ食べ慣れないようなものはオエッとえづきます。
以前はオエッとなったら全て口からべーっと出してしまっていたんですが、今は頑張って食べてくれます。
オエッとなりながらも自分でお茶で流し込んだりして食べます。
質問なのですが、好きなものはえづくことなく食べるので、オエッとなるようなものはあまり食べさせないほうが良いでしょうか?
こちらも無理強いはしていないのですが、食べる?と聞くと、食べる!といって食べます。
本当に食べたくないものはそもそも口に入れてすらくれないので、なぜえづくんだろうと思って質問しました。
同じようなお子様いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちまこーい
味に慣れたら食べるとかあるのでチャレンジ出来るなら食べてもらうでもいいかなと思いますよ😊
想像と違う味におどろくとか、食べれそうに見えたけど味が好みでないとかありそうです😓
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりましたが、ありがとうございます🙇♀️
色々なものを食べてほしいので、チャレンジできそうなら食べてもらうようにしてみます!
ご親切にありがとうございました✨