
ドラム式洗濯機で乾燥後、洗濯物のゴム部分がじっとりしている気がします。皆さんは同じ経験がありますか?対処法を教えてください。
ドラム式洗濯機で乾燥までやられる方に質問です!
最近ドラム式にしたのですが、
乾燥容量ラインぴったりまで洗濯物がある時、
仕上がってから畳む時にゴムの部分や脇の部分が
なんとなーーーくジトっとしてる気がして、
夫に話して触ってもらうとえー?気のせいじゃない?と。
(夫の手を触ると手汗でじっとりしてました😬💦)
なんとなくじっとりしてる時ありますか??
そんな時はどのように対処してますか?
これから厚手の洗濯物がふえたら
どうなるんだろう。と心配です💦
- ままり
コメント

こう
ありますよー!
旦那の服は多少濡れててもそのままにして(笑)
私のは1度干すか、時間がない時は濡れてるものだけ10分程追加で乾燥かけます!

ママリ
あります!
生地の厚さや服の形(ポケットの中など)によって乾ききらない時があります💦
家にいるときは乾燥が終わったら確認して追加で回すか部屋干ししてます。
外出する時は臭くなると嫌なのでなるべく量を少なめでまわしてます!
-
ままり
ありがとうございます!
やはりあるんですね(T . T)
便利なようでまだ使いこなせていないので😅わたしも出かけてしまう時は量少なめにするなどやってみます😆!- 10月2日
ままり
ありがとうございます🤣
ご主人のはそのままってわらいました😂🌟
追加で乾燥したらいいんですね💕
毎回浴室乾燥に切り替えてたので手間でした💦追加で乾燥の方が電気代も安そうですね😆